真鍋淑郎さんは、なぜ米国籍にしたのか。「日本の人々は、いつも他人を気にしている」
米国プリンストン大の上席研究員で、気象学者の真鍋淑郎さんが、2021年のノーベル物理学賞に選ばれた。
真鍋さんは、米国籍を取得している。プリンストン大学で行われた会見では、米国籍に変更した理由についても質問が上がった。
気候変動研究の先駆者 真鍋さんはどんな人物なのか
真鍋淑郎さんは1931年生まれで、愛媛県四国中央市出身。1958年に東京大学大学院の気象学博士課程を修了後、渡米した。真鍋さんは、人間活動が地球に及ぼす影響を早くから予見し、1960年代から気候変動の先駆的な研究を続けてきた。デジタルが今よりも普及していなかった時代にコンピューターを駆使し、地球の大気全体の流れをシミュレートする気候数値モデルを開発した。
地球温暖化の予測モデルを切り開き、二酸化炭素濃度の上昇が地球の表面温度の上昇にどうつながるのかを示した。スウェーデン王立科学アカデミーは真鍋さんの功績について、「彼の研究は、現在の気候モデルの開発の基礎を築きました」と称えている。
「日本の人々は、いつもお互いのことを気にしている」
真鍋さんは、米国籍を取得している。
ノーベル賞受賞を受け、プリンストン大学で行われた記者会見では、なぜ国籍を変更したのかという質問が上がった。
「おもしろい質問ですね」と答えた真鍋さんは、国籍を変更した理由について、「日本の人々は、いつもお互いのことを気にしている。調和を重んじる関係性を築くから」と述べ、以下のように語った。
「日本の人々は、非常に調和を重んじる関係性を築きます。お互いが良い関係を維持するためにこれが重要です。他人を気にして、他人を邪魔するようなことは一切やりません」
「だから、日本人に質問をした時、『はい』または『いいえ』という答えが返ってきますよね。しかし、日本人が『はい』と言うとき、必ずしも『はい』を意味するわけではないのです。実は『いいえ』を意味している場合がある。なぜなら、他の人を傷つけたくないからです。とにかく、他人の気に障るようなことをしたくないのです」
その上で、
真鍋さんは、「アメリカではやりたいことをできる」と語る。
「アメリカでは、他人の気持ちを気にする必要がありません。私も他人の気持ちを傷つけたくはありませんが、私は他の人のことを気にすることが得意ではない。アメリカでの暮らしは素晴らしいと思っています。おそらく、私のような研究者にとっては。好きな研究を何でもできるからです」
真鍋さんによると、研究のために使いたいコンピューターはすべて提供されたという。米国の充実した研究環境や、資金の潤沢さを伺わせた。
最後には、
「私はまわりと協調して生きることができない。それが日本に帰りたくない理由の一つです」と語り、会場の笑いを誘った。
ハフポスト日本版編集部 2021年10月06日 11時20分
https://m.huffingtonpost.jp/amp/entry/story_jp_615ce9f7e4b0896dd1a9fa7d/?__twitter_impression=true
>
米国プリンストン大の上席研究員で、気象学者の真鍋淑郎さんが、
2021年のノーベル物理学賞に選ばれた。
真鍋さんおめでとうございます!
今年も日本人の学者がノーベル物理学賞を受賞した。
気象学者・真鍋淑郎氏は日本人だが、国籍はアメリカ国民である。
何故米国籍を取得したかというと
日本人の同調圧力が嫌だったからだそうだ。
同調圧力とは、共同体などの運営や習慣の決定において、
多数派の意見に従うよう少数派へ無言の圧力をかける事である。
島国の農耕民国家の日本人はこの傾向が強いのは事実である。
とはいうものの、
同調圧力は日本に限らず古今東西の集団社会においては、
どこでも起こりうる現象であり、集団の体質になりやすいと思う。
特に農耕社会ではこれが顕著に現れる傾向があると思う。
だが同調圧力がケースによっては必ずしも悪いものではない。
例えば昨今のパンデミックの
マスク警察などは大きなお世話であるが、
同調圧力的「空気」のお陰で皆マスクを着用することを心掛けるのだ。
村社会的結束力は災害や戦争のときには一致団結する力強さがある。
イスラム原理主義の強さも、ある意味、
宗教的共同体の同調圧力である。
大東亜戦争のときの
日本軍兵士が強かったのも一つは
日本型同調圧力である。
>
「私はまわりと協調して生きることができない。
それが日本に帰りたくない理由の一つです」
真鍋博士のこの言葉を聞いて私は上に述べた同調圧力のことと、
日本学術会議の事を思い出した。日本学術会議の閉鎖性においては、
左翼活動家の同調圧力が学術会議全体に支配的なのではないだろうか。
しかも日本学術会議を
牛耳るのは主として文系学者であるから、
理系学者としては非常に迷惑な存在であることも想像に難くないから、
純粋な学術研究においてさえ、会議側からの政治的理由の圧力よって、
涙を呑んで中止せざるを得ない事も少なからずあったのだろう。
昨年に暴露された
北海道大学の船舶の流体力学研究が
日本学術会議の
軍事転用可能な技術研究禁止に抵触するという見解から、
北大研究者の防衛装備庁の
研究費支援を断念させられた事案があった。
日本の国防研究は拒否するが、シナの軍事研究には喜んで協力する。
こういう売国学者の巣窟が日本学術会議の本質である事も知るべきだ。
こうなると日本学術会議は学問研究を主とする機関ではなく、
左翼政治活動で学者に影響を与える圧力団体であることがわかる。
こんな左翼政治団体に国民の
税金が10億円も浪費されているのだ!
<参考記事>
日本学術会議の闇 北海道大教授の研究めぐり大学に「事実上の圧力」
安全保障技術研究推進制度の応募を辞退させていた 。 長谷川幸洋
ZAKZAK 2020.10.17
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201017/pol2010170001-n1.html
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201017/pol2010170001-n2.html
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201017/pol2010170001-n3.html
日本学術会議は同調圧力で、
自由な学問研究を蹂躙する、
左翼学者の圧力団体である!
日本人の社会は基本的に農耕型村落社会だと思う。
閉鎖的な島国の中で、誰もが嫌でも一緒に暮らしていかなければならない地域、
その限定的空間の中で住民が余計な争いや摩擦を避け平和に共存していく為に、
同調圧力とは一種の共同体調和の知恵みたいなものだと思う。
これが
大陸における遊牧狩猟民族の場合は、同調圧力傾向にはなり難い。
もしある個人がその社会の習慣や掟が嫌なら、出て行けば済むことだからだ。
移動が自由で個人で営める仕事なら必ずしも集団に属する必要性はないからだ。
集団作業的な活動がメインの地域の場合は、農耕社会型の方が効率は良いだろう。
農作業などは個人プレイなど必要ないし、田植えなども特に力がいる訳でもないから、
老若男女問わず作業に従事できるから全体に従っておれば問題ない。
農耕社会は「寄らば大樹の陰」、
「長い物には巻かれろ」式社会
しかし・・・
学問研究や芸術活動は、極めて個人主義的性格が強い傾向がある。
もちろん学問の
共同研究もあるし、芸術の
共同制作の場合もあるのだが、
それでも
個別の個人活動がメインになる事の方が多いのではないだろうか。
しかも
純粋な真理の探究や
個人の創造的表現活動になると、
所属する集団の意見とか意思とはまた別の精神的世界である。
ここに同調圧力が加わると個人は完全に圧殺されてしまうのだ。
もっとも集団の圧力をものともしない意志の強い者ならどこにいようと、
自分のやりたい事をやりぬくだろうから同調圧力は関係ないだろう。
私のような小心者こそ、居づらい社会からは脱出するタイプである。
ただし・・・
私は同調圧力的な社会は嫌いであるが、否定はしない。
同調圧力も常識の範囲内なら社会が円滑に回る知恵になるし、
逆に個人主義も程度を越せば利己主義に変わるのである。
何事も度を越せば逆効果になる。
すべて適当な度合いが大事だ。