国内工作員を取り締まれ、共謀罪の次はスパイ防止法だ!
2017年05月26日
中国、CIA諜報活動を破壊=情報提供者を殺害・収監-米紙
【ニューヨーク時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は20日、中国当局が2010年末から2年間にわたり、 米中央情報局(CIA)に機密情報を提供していた政府関係者ら18~20人を殺害したり、収監したりしたと報じた。 CIAはその後の数年間、中国内での諜報(ちょうほう)活動が不可能になったという。
同紙がCIAの元当局者らの話として報じたところによると、殺害された関係者は少なくとも12人に上った。 そのうちの1人は政府ビルの中庭で、同僚の前で撃たれたとされる。
CIAが中国内で構築した諜報(ちょうほう)ネットワークが事実上破壊されたこの事件をめぐっては、CIA内に二重スパイがいたという疑いが浮上。
連邦捜査局(FBI)が捜査に乗り出し、元CIA工作員に嫌疑が掛けられたが、証拠がなく逮捕に至らなかった。(2017/05/21-09:44)
時事ドットコム 2017/05/22(月)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052100188&g=int

>中国当局が2010年末から2年間にわたり、 米中央情報局(CIA)に機密情報を
提供していた政府関係者ら18~20人を殺害したり、収監したりしたと報じた。
ごくありふれた国際政治の水面下での一風景だな・・・
先進各国の大使館のメンバーの8割は諜報機関・軍関係者である。
大使館や領事館は、言い換えれば情報取集や対外工作を目的とした、
各国情報機関の対外情報工作支部といっても過言ではない。
国防といえば軍隊との印象が強いが、外交面での戦いがもっと大事である。
いわば外交とは武器を使わない戦争と言われる所以がここにあるのである。
外交交渉の巧拙によって戦争になるか、ならないかも決まるのだ。
大使館はそういう意味からも熾烈な謀略戦の最前線にいるのである。
外交官も交渉の戦いができるディベート戦士でなければならないが、
日本の大使館くらいだろう、能天気に税金で飲み食いしているのは。
日本外交が稚拙でお粗末なはずである(溜息)

国益より保身と出世が第一のエリートのお役所
さらに重要な事は、外交に加え情報戦である。
国内に置いては防諜、国外においては諜報、
さらに対政界工作、これが水面下での安全保障である。
記事からは・・・
米中の水面下での熾烈なスパイ合戦の様子の片鱗がわかる。
諜報に防諜の情報戦争は目に見えないが、たった一人の情報が、
一国を破滅に追いやることだってできる核兵器以上の威力があるのだ。
いくらハイテク機器やスパイ衛星の性能が上がっても、スパイの仕事はできない。
なぜなら人間の感情や意図を読み取ることは機械にはできないからである。
ここから得た情報をヒューミント(ヒューマン・インテリジェンス)という。
外交の世界は常在戦場。目に見えないが、
静かで激しい戦争が行われているのだ。
こういう自覚のないのが日本政府と能天気な害務省である・・・

アメリカ中央情報局の活動費の詳細は未公表。
推定予算額は1兆5千億円程度とされている。
日本の情報戦略はどれくらいの予算なんだろう?
それに引き換え・・・
日本には各省庁の付属機関以外に独立したスパイ組織は存在しない。
一応内閣調査室、外務省、防衛省、自衛隊などに情報収集部門があり、
防諜機関としては警視庁公安部や防衛省情報部がその仕事をしている。
<参考>
日本の情報機関
https://matome.naver.jp/odai/2146728496290297501
ちなみに警視庁公安部は昔の特別高等警察が前身である。
だから警視庁公安部の防諜能力はかなり高いらしいが、
その能力を発揮できるための対スパイ防止法がなく法整備が追いついていない。
これはスキルは高いが法整備が不十分で「戦えない疑似軍隊」自衛隊と同じだ。
公安部は北朝鮮日本人拉致事件も既に知っていたが取り締まる法律がなく、
せっかくマークしていた北朝鮮スパイも逮捕できず、泳がすままにしていた。
ただしこれには政治事情が背景にあったといわれる。
次の事件がその政治事情だったようだ。

北朝鮮拉致事件は日本国内に協力体制があったといわれている。
北朝鮮にシンパシーを持つ政治家は旧社会党や沖縄にもいる。
1973年南朝鮮情報部(KCIA)による金大中拉致事件も大恥ものであった。
白昼堂々と、南朝鮮の工作機関が東京のホテルから金大中氏を拉致し、
密航船で南朝鮮に連れ帰るという工作が国内で堂々と行われたのである。
いかに日本の防諜体制が隙間だらけかということである。
この事件の無様さが世間から非難され、北朝鮮の拉致工作も内密にされたという。
この辺の事実関係はわからないが、日本ならありそうである。
こんな主権侵害されても当時の田中角栄内閣は宮沢喜一外相の訪韓で、
政治決着という形で南鮮政府と安易な妥協をしてうやむやにした。
こういう腰の引けた外交が今の売国奴の巣窟・害務省につながっているのだ。

金大中拉致事件を報じる週刊誌記事
これが「日本はスパイ天国」だといわれる典型例である。
その為か、政治家や官僚に敵国の工作員はうじゃうじゃいるという。
まあ、彼らの言動を見ればなるほどと思われる人物は少なくない。
民主党政権時代は防衛省制服組は、重要な情報は官邸には挙げなかった、
理由はそれがすくシナ大使館に筒抜けだったからだそうだ。
公明党・太田国交大臣の時にも、同じことが噂されていたようだ。
また安倍首相が総理官邸に入らない理由も、菅政権のときに盗聴器を
多数仕掛けられた可能性を危惧しているとかという噂もあった。
また民進党には北朝鮮と関係の深い議員もかなりいるらしい。

長年言われてきて、何度も潰されてきたスパイ防止法は絶対に必要だ。
これは主権国家としての制定義務がある法律であり、これがない国はない。
もしスパイ防止法があれば北朝鮮による拉致事件も防げたかも知れない。
もちろん売国野党は気が狂ったように(って、もう狂ってるがw)猛反対するだろう。
恐らく私の想像では民進党や共産党、社民党関係者から検挙者が出るとみている。
野党だけでなく自民党内からも害務省や経産省からも可能性は十分あるだろう。
極端な話、国会から議員が激減するくらい検挙者が出るかもしれない。
それほど、日本の政財官界には外国の工作に関わっている者がいる。
スパイ防止法野党や売国奴にとっては恐ろしい法律になるだろう。
さらに現在の日本には約5万人ものシナ人工作員が活動中だとか。
シナ人の大学教授や留学生の中には間違いなく対日工作員はいる。
また日本人拉致に関わった朝鮮総連などは丸ごとスパイの巣窟である。

安保法も特定秘密保護法も成立した。
先日はテロ等準備罪(共謀罪)も衆議院可決した。
そして・・・
次はスパイ防止法の制定である。
また民進党や共産党はこう言って反対するだろう・・・
「政権批判の本を立ち読みしただけで逮捕される」
「ブログで安倍政権批判を書いただけで逮捕される」
「民進党や共産党の集会に行っただけで逮捕される」
「安倍首相のフェイスブックに批判書くだけで逮捕される」
「米軍や自衛隊の基地の写真を撮っただけで逮捕される」・・・
まあ今後もこんなのがワンサカ出てくるだろう(笑)
世界のどの国にもある国家安全保障の基本法律は、
誰が何と言っても絶対に成立させなければならない。
これと憲法改正で9条破棄、自衛隊国防軍昇格できれば、
私も批判したこれまでいくつかの失政はあったにせよ、
安倍首相は憲政史に残る名宰相になるだろう!
安倍首相、売国野党が猛反対する、
スパイ防止法は絶対成立させてくれ!



【ニューヨーク時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は20日、中国当局が2010年末から2年間にわたり、 米中央情報局(CIA)に機密情報を提供していた政府関係者ら18~20人を殺害したり、収監したりしたと報じた。 CIAはその後の数年間、中国内での諜報(ちょうほう)活動が不可能になったという。
同紙がCIAの元当局者らの話として報じたところによると、殺害された関係者は少なくとも12人に上った。 そのうちの1人は政府ビルの中庭で、同僚の前で撃たれたとされる。
CIAが中国内で構築した諜報(ちょうほう)ネットワークが事実上破壊されたこの事件をめぐっては、CIA内に二重スパイがいたという疑いが浮上。
連邦捜査局(FBI)が捜査に乗り出し、元CIA工作員に嫌疑が掛けられたが、証拠がなく逮捕に至らなかった。(2017/05/21-09:44)
時事ドットコム 2017/05/22(月)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052100188&g=int

>中国当局が2010年末から2年間にわたり、 米中央情報局(CIA)に機密情報を
提供していた政府関係者ら18~20人を殺害したり、収監したりしたと報じた。
ごくありふれた国際政治の水面下での一風景だな・・・
先進各国の大使館のメンバーの8割は諜報機関・軍関係者である。
大使館や領事館は、言い換えれば情報取集や対外工作を目的とした、
各国情報機関の対外情報工作支部といっても過言ではない。
国防といえば軍隊との印象が強いが、外交面での戦いがもっと大事である。
いわば外交とは武器を使わない戦争と言われる所以がここにあるのである。
外交交渉の巧拙によって戦争になるか、ならないかも決まるのだ。
大使館はそういう意味からも熾烈な謀略戦の最前線にいるのである。
外交官も交渉の戦いができるディベート戦士でなければならないが、
日本の大使館くらいだろう、能天気に税金で飲み食いしているのは。
日本外交が稚拙でお粗末なはずである(溜息)

国益より保身と出世が第一のエリートのお役所
さらに重要な事は、外交に加え情報戦である。
国内に置いては防諜、国外においては諜報、
さらに対政界工作、これが水面下での安全保障である。
記事からは・・・
米中の水面下での熾烈なスパイ合戦の様子の片鱗がわかる。
諜報に防諜の情報戦争は目に見えないが、たった一人の情報が、
一国を破滅に追いやることだってできる核兵器以上の威力があるのだ。
いくらハイテク機器やスパイ衛星の性能が上がっても、スパイの仕事はできない。
なぜなら人間の感情や意図を読み取ることは機械にはできないからである。
ここから得た情報をヒューミント(ヒューマン・インテリジェンス)という。
外交の世界は常在戦場。目に見えないが、
静かで激しい戦争が行われているのだ。
こういう自覚のないのが日本政府と能天気な害務省である・・・

アメリカ中央情報局の活動費の詳細は未公表。
推定予算額は1兆5千億円程度とされている。
日本の情報戦略はどれくらいの予算なんだろう?
それに引き換え・・・
日本には各省庁の付属機関以外に独立したスパイ組織は存在しない。
一応内閣調査室、外務省、防衛省、自衛隊などに情報収集部門があり、
防諜機関としては警視庁公安部や防衛省情報部がその仕事をしている。
<参考>
日本の情報機関
https://matome.naver.jp/odai/2146728496290297501
ちなみに警視庁公安部は昔の特別高等警察が前身である。
だから警視庁公安部の防諜能力はかなり高いらしいが、
その能力を発揮できるための対スパイ防止法がなく法整備が追いついていない。
これはスキルは高いが法整備が不十分で「戦えない疑似軍隊」自衛隊と同じだ。
公安部は北朝鮮日本人拉致事件も既に知っていたが取り締まる法律がなく、
せっかくマークしていた北朝鮮スパイも逮捕できず、泳がすままにしていた。
ただしこれには政治事情が背景にあったといわれる。
次の事件がその政治事情だったようだ。

北朝鮮拉致事件は日本国内に協力体制があったといわれている。
北朝鮮にシンパシーを持つ政治家は旧社会党や沖縄にもいる。
1973年南朝鮮情報部(KCIA)による金大中拉致事件も大恥ものであった。
白昼堂々と、南朝鮮の工作機関が東京のホテルから金大中氏を拉致し、
密航船で南朝鮮に連れ帰るという工作が国内で堂々と行われたのである。
いかに日本の防諜体制が隙間だらけかということである。
この事件の無様さが世間から非難され、北朝鮮の拉致工作も内密にされたという。
この辺の事実関係はわからないが、日本ならありそうである。
こんな主権侵害されても当時の田中角栄内閣は宮沢喜一外相の訪韓で、
政治決着という形で南鮮政府と安易な妥協をしてうやむやにした。
こういう腰の引けた外交が今の売国奴の巣窟・害務省につながっているのだ。

金大中拉致事件を報じる週刊誌記事
これが「日本はスパイ天国」だといわれる典型例である。
その為か、政治家や官僚に敵国の工作員はうじゃうじゃいるという。
まあ、彼らの言動を見ればなるほどと思われる人物は少なくない。
民主党政権時代は防衛省制服組は、重要な情報は官邸には挙げなかった、
理由はそれがすくシナ大使館に筒抜けだったからだそうだ。
公明党・太田国交大臣の時にも、同じことが噂されていたようだ。
また安倍首相が総理官邸に入らない理由も、菅政権のときに盗聴器を
多数仕掛けられた可能性を危惧しているとかという噂もあった。
また民進党には北朝鮮と関係の深い議員もかなりいるらしい。

長年言われてきて、何度も潰されてきたスパイ防止法は絶対に必要だ。
これは主権国家としての制定義務がある法律であり、これがない国はない。
もしスパイ防止法があれば北朝鮮による拉致事件も防げたかも知れない。
もちろん売国野党は気が狂ったように(って、もう狂ってるがw)猛反対するだろう。
恐らく私の想像では民進党や共産党、社民党関係者から検挙者が出るとみている。
野党だけでなく自民党内からも害務省や経産省からも可能性は十分あるだろう。
極端な話、国会から議員が激減するくらい検挙者が出るかもしれない。
それほど、日本の政財官界には外国の工作に関わっている者がいる。
スパイ防止法野党や売国奴にとっては恐ろしい法律になるだろう。
さらに現在の日本には約5万人ものシナ人工作員が活動中だとか。
シナ人の大学教授や留学生の中には間違いなく対日工作員はいる。
また日本人拉致に関わった朝鮮総連などは丸ごとスパイの巣窟である。

安保法も特定秘密保護法も成立した。
先日はテロ等準備罪(共謀罪)も衆議院可決した。
そして・・・
次はスパイ防止法の制定である。
また民進党や共産党はこう言って反対するだろう・・・
「政権批判の本を立ち読みしただけで逮捕される」
「ブログで安倍政権批判を書いただけで逮捕される」
「民進党や共産党の集会に行っただけで逮捕される」
「安倍首相のフェイスブックに批判書くだけで逮捕される」
「米軍や自衛隊の基地の写真を撮っただけで逮捕される」・・・
まあ今後もこんなのがワンサカ出てくるだろう(笑)
世界のどの国にもある国家安全保障の基本法律は、
誰が何と言っても絶対に成立させなければならない。
これと憲法改正で9条破棄、自衛隊国防軍昇格できれば、
私も批判したこれまでいくつかの失政はあったにせよ、
安倍首相は憲政史に残る名宰相になるだろう!
安倍首相、売国野党が猛反対する、
スパイ防止法は絶対成立させてくれ!


この記事へのコメント
金大中拉致事件当時のマスゴミは、露骨な反南のスタンスでしたが、何故か「日本もスパイ防止法の制定を!」と言う論陣は張りませんでしたね。まあ同時に親(と言うより媚)北のスタンスだったので、拉致事件を阻止できる最大の有効手段であるスパイ防止法は邪魔以外の何物でもなかったのでしょう。勿論今でもマスゴミのこのスタンスは変わりませんが。
>国益より保身と出世が第一のエリートのお役所
「貧困層の調査」と称して違法な管理売春でしかない「出会い系バー」に出入りしてたのがばれて辞職に追い込まれた文部官僚がいましたが、こいつは身から出た錆を棚上げして安倍首相を逆恨みして例の加計学園絡みの便所文書をマスゴミにばら撒くと言う更に恥知らずな愚行を重ねました。大体此奴は天下り官僚のシンボルとして民進党がつい四か月前まで糾弾の対象にしていたのに、安倍叩きに使えると途端に掌返しして「安倍内閣の報復人事の犠牲になった勇気ある告発者」と節操のなさすぎるヨイショぶりを晒しています。
http://hosyusokuhou.jp/archives/48793332.html
更に許せないのはこいつが朝鮮学校無償化推進の旗振り役だった、と言う事実です。奴が「出会い系バー」に出入りしてる内にハニトラに引っ掛かった可能性も考えられますね。スパイ防止法が成立すれば、文科省からも逮捕者が出るのは避けられないかも。
PS・こんなイロキチ元官僚を持て囃すマスゴミですから、奴らの脳内辞書では「道義的責任」は既に死語化してるでしょうね。
>国益より保身と出世が第一のエリートのお役所
「貧困層の調査」と称して違法な管理売春でしかない「出会い系バー」に出入りしてたのがばれて辞職に追い込まれた文部官僚がいましたが、こいつは身から出た錆を棚上げして安倍首相を逆恨みして例の加計学園絡みの便所文書をマスゴミにばら撒くと言う更に恥知らずな愚行を重ねました。大体此奴は天下り官僚のシンボルとして民進党がつい四か月前まで糾弾の対象にしていたのに、安倍叩きに使えると途端に掌返しして「安倍内閣の報復人事の犠牲になった勇気ある告発者」と節操のなさすぎるヨイショぶりを晒しています。
http://hosyusokuhou.jp/archives/48793332.html
更に許せないのはこいつが朝鮮学校無償化推進の旗振り役だった、と言う事実です。奴が「出会い系バー」に出入りしてる内にハニトラに引っ掛かった可能性も考えられますね。スパイ防止法が成立すれば、文科省からも逮捕者が出るのは避けられないかも。
PS・こんなイロキチ元官僚を持て囃すマスゴミですから、奴らの脳内辞書では「道義的責任」は既に死語化してるでしょうね。
Posted by KOBA at 2017年05月26日 03:13
KOBA様
金大中拉致事件の頃は、まだ東西冷戦真っ最中でしたので、親北勢力は今ほど多くなく、まあ日本赤軍みたいな極左くらいでしょう。あのころは社会党や朝日新聞などは南朝鮮をボロっかすに罵倒してましたしね。むしろ共産党は平城に赤旗特派員を常駐させて親北でしたっけ。
それはさておいても外務省は本当に害を務める省なのは戦前からでしょうか。これは明治政府からの伝統的な特権階級意識がそうさせてきたのかも知れません。私は森友学園も加計学園も全く興味ないので内容は知りませんが、害務省にそういう輩もいるのは不思議に思いませんね。
金大中拉致事件の頃は、まだ東西冷戦真っ最中でしたので、親北勢力は今ほど多くなく、まあ日本赤軍みたいな極左くらいでしょう。あのころは社会党や朝日新聞などは南朝鮮をボロっかすに罵倒してましたしね。むしろ共産党は平城に赤旗特派員を常駐させて親北でしたっけ。
それはさておいても外務省は本当に害を務める省なのは戦前からでしょうか。これは明治政府からの伝統的な特権階級意識がそうさせてきたのかも知れません。私は森友学園も加計学園も全く興味ないので内容は知りませんが、害務省にそういう輩もいるのは不思議に思いませんね。
Posted by トラネコ
at 2017年05月26日 10:59

本当に野党は狂っていますね。まあ、よくよく考えると昔から狂ったまんまとも言えますね。狂ったまんまでよく生きていられるものですよ。当人達は狂っているのは国民だとか言いそうですけど。
戦後に情報一元化を外務省にしたのは間違いでしたね。あれが、ここまで悪化させる結果になるとは。スパイ防止法制定で議員が減っても良いと思います。今の国会みていたら、そんなに人数いらないですよ。参議院なんて本当の「貴族院」のようにすべきですし。衆議院だって比例区なんてバッサリ辞めてしまえば良いと思います。ただ、野党の反発はもうどうでもいいレベルだと思いますが、自民党内部の猛反発が気になりますね。それに耐えられるかどうか、さらにその抵抗から突破して法律を通せるか。今の自民党を見ていると、ちょっと厳しかなあという感じもあります。また、毎回同じことを書いてしまうのですが、「国民の意識」が大事ですよねえ。
戦後に情報一元化を外務省にしたのは間違いでしたね。あれが、ここまで悪化させる結果になるとは。スパイ防止法制定で議員が減っても良いと思います。今の国会みていたら、そんなに人数いらないですよ。参議院なんて本当の「貴族院」のようにすべきですし。衆議院だって比例区なんてバッサリ辞めてしまえば良いと思います。ただ、野党の反発はもうどうでもいいレベルだと思いますが、自民党内部の猛反発が気になりますね。それに耐えられるかどうか、さらにその抵抗から突破して法律を通せるか。今の自民党を見ていると、ちょっと厳しかなあという感じもあります。また、毎回同じことを書いてしまうのですが、「国民の意識」が大事ですよねえ。
Posted by おしょう at 2017年05月26日 21:38
おしょう様
同意です。
狂っているというか、自国を売ることを喜びとしている旧社会党系は理解できません。そんなに日本が嫌いなら在日と一緒に出ていけばいいのに、そうしない。しかも日本を罵倒し貶める事ばかり言ってシナチョンと共に貶める。この神経がわからないです。まあ狂ってるんでしょうね。
>戦後に情報一元化を外務省にしたのは間違いでしたね
その通りです。
恐らくアジア大洋州局からは、リアルタイムでシナ朝鮮に情報は間違いなく漏らす売国職員はいると思いますね。こいつらを排除するためにもスパイ防止法は絶対必要です。おっしゃる通りスパイ防止法は党内外からの反発は必至ですから、安倍さんは腹切る覚悟でやれるかどうかですね。
同意です。
狂っているというか、自国を売ることを喜びとしている旧社会党系は理解できません。そんなに日本が嫌いなら在日と一緒に出ていけばいいのに、そうしない。しかも日本を罵倒し貶める事ばかり言ってシナチョンと共に貶める。この神経がわからないです。まあ狂ってるんでしょうね。
>戦後に情報一元化を外務省にしたのは間違いでしたね
その通りです。
恐らくアジア大洋州局からは、リアルタイムでシナ朝鮮に情報は間違いなく漏らす売国職員はいると思いますね。こいつらを排除するためにもスパイ防止法は絶対必要です。おっしゃる通りスパイ防止法は党内外からの反発は必至ですから、安倍さんは腹切る覚悟でやれるかどうかですね。
Posted by トラネコ
at 2017年05月26日 22:55

「狼魔人日記」の最新エントリーによれば、あの保釈中のテロリスト山城某が来月にジュネーブへ行って国連人権理事委員会で日本を貶める演説をするとの事。
保釈中の身とは言えテロリストに海外渡航許可を出す那覇地裁のイカレップリも凄いですが(当然監視は付くでしょうけど)、国際会議の席でテロリストに演説をさせると言う風潮はもっと狂ってますね。幾ら国連本体が「テロとの戦い」を声高に叫んでも、場外でこんな事をされたのでは説得力も何もありません。あ、元から国連の威信も昨日もとっくに地に墜ちてますが。
パヨクが神の様に崇める国連人権理事会ですが、反日シロケダモノのデービッド・ケイが関与している、それだけで胡散臭さ全開です。このシロケダモノとグルになってるNPOどもの元を辿れば必ず過激派に行きつくはずなので、こういう屑どもを炙り出すにはスパイ防止法の制定が不可欠でしょうね。
保釈中の身とは言えテロリストに海外渡航許可を出す那覇地裁のイカレップリも凄いですが(当然監視は付くでしょうけど)、国際会議の席でテロリストに演説をさせると言う風潮はもっと狂ってますね。幾ら国連本体が「テロとの戦い」を声高に叫んでも、場外でこんな事をされたのでは説得力も何もありません。あ、元から国連の威信も昨日もとっくに地に墜ちてますが。
パヨクが神の様に崇める国連人権理事会ですが、反日シロケダモノのデービッド・ケイが関与している、それだけで胡散臭さ全開です。このシロケダモノとグルになってるNPOどもの元を辿れば必ず過激派に行きつくはずなので、こういう屑どもを炙り出すにはスパイ防止法の制定が不可欠でしょうね。
Posted by KOBA at 2017年05月26日 23:38
KOBA様
同意です。
山城某の国会人権委員会で演説予定は知っていました。まあこんなテロリストを英雄視している平和団体や、沖縄二大売国紙の神経も異常そのものですが、国連人権委員会というのも売国左翼の巣窟なのはご存知の通りです。恐らく翁長知事が発表した時と同じく、形式的なOne of themでしかないでしょう。それにここからの勧告など実効性は全くありませんけどね。それと国連そのものが現在は完全に機能不全に陥っていますから、日本も分担金の減額は絶対すべきです。
同意です。
山城某の国会人権委員会で演説予定は知っていました。まあこんなテロリストを英雄視している平和団体や、沖縄二大売国紙の神経も異常そのものですが、国連人権委員会というのも売国左翼の巣窟なのはご存知の通りです。恐らく翁長知事が発表した時と同じく、形式的なOne of themでしかないでしょう。それにここからの勧告など実効性は全くありませんけどね。それと国連そのものが現在は完全に機能不全に陥っていますから、日本も分担金の減額は絶対すべきです。
Posted by トラネコ
at 2017年05月27日 01:02

「スパイ防止法」大いに結構ですが、「スパイの定義」を巡って「田舎のプロレス」が展開され、時間と血税が空費されることは確実です。その過程を通じて、誰が「売国奴」「秘密工作員」なのかは、白日の下に曝されることになりますが、良識ある国民にとっては、「何を今更」という話ですね。
Posted by NTRC特撮軍団長・ヤラセロウ大元帥 at 2017年05月27日 12:16
NTRC特撮軍団長・ヤラセロウ大元帥様
同意です。
そうですね、やりそうです。
役所の机上の書類をのぞき見したらスパイ行為になるのか?・・・とかね。
まあとにかくよくもまあ、あれだけあり得ないバカ屁理屈を次から次へと出してくるものです。もうね、バカ野党との議論は10時間でいいですよ。どーせ100時間かけても200時間かけても、あの安保法で前例がありますから無駄です。
同意です。
そうですね、やりそうです。
役所の机上の書類をのぞき見したらスパイ行為になるのか?・・・とかね。
まあとにかくよくもまあ、あれだけあり得ないバカ屁理屈を次から次へと出してくるものです。もうね、バカ野党との議論は10時間でいいですよ。どーせ100時間かけても200時間かけても、あの安保法で前例がありますから無駄です。
Posted by トラネコ
at 2017年05月27日 13:05
