放送法64条受信契約義務は時代遅れ、法改正しろ!
2017年11月01日
NHK受信料、大法廷で弁論=年内にも憲法判断-最高裁
自宅にテレビがあるのに契約せず、受信料を支払わない男性をNHKが訴えた訴訟の上告審弁論が25日、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)で開かれ、結審した。大法廷は年内にも言い渡す判決で、放送法が定める受信契約の義務について初の憲法判断を示す見通し。
放送法は、テレビなど放送を受信できる設備を設置した人は「NHKと受信契約をしなければならない」と規定している。 弁論で男性側は、契約は視聴者の意思で結ぶべきものだとした上で、放送法の規定は憲法が保障する「契約の自由」に違反すると主張した。
一方、NHK側は受信料制度には十分な必要性と合理性があり合憲だと反論。「不偏不党を貫き、視聴率にとらわれない放送をするには、安定財源を確保する手段として不可欠だ」と訴えた。
訴えられたのは、2006年に自宅にテレビを設置した東京都内の男性。NHKが契約申込書を送ったが応じなかった。 一審東京地裁と二審東京高裁は規定について「公共の福祉に適合している」として合憲と判断。その上で男性に約20万円の支払いを命じた。
配信(2017/10/25-15:47)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017102500822&g=soc

そもそも放送法というのは1950年(昭和25年)にできた古い法律である。
この当時まだTVを持つ家庭など殆どなく民放だって少なかった時代だ。故に、
NHK公共放送局の維持と拡大のために受信料契約が盛り込まれたのだ。
しかしあれから半世紀以上経ち、全世帯が複数のTVを所有する現在、
否、今ではスマホやタブレットなどTVすら必要ない時代になっている。
私もそうだが若い世代にはTVを持たない人が増えつつある。
このような時代にもかかわらず・・・
法改正されない時代遅れの放送法が間違っている。
やはり放送法そのものの改正を議論すべきではないだろうか?
憲法も含め法律も時代や社会の変化に柔軟に対応・改正すべきである。
法律はすべて10年とか20年に一度は見直すべきではないかと思う。
もちろん現行憲法もバカ左翼どもの「不磨の大典」じゃあるまいし、
30年一世代と言われるから、30年ごとに見直すのも良いかと思う。
もちろん問題ないならそのままでもいいのは言うまでもない。

左巻き裁判官には中国中央電視台を社屋におく、
NHKの偏向報道を売国の為支持していると思う。
他にも見直すべき法律なら他にもあると思う。
例えば・・・
自働車の重量税だ。
これもその制定理由を知れば皆さん腹立つよっ!
これは1970年当時、マイカーブームが拡大するにつれ、
当時の国鉄の乗車率が減り収益が減少しつつあった。
そこで当時の田中角栄政権はマイカー族が増えたから、
国鉄の収益が減ってんだからマイカー族から税金取れ、
ってことで自働車の重量に税金をあてたのである。
その後一家に一台以上は車のある時代になり、国鉄もJRに民営化し、
重量税が成立した時代とはまったく世の中も変わってしまったのである。
この税制も成立当時からの時代遅れの無意味な悪法である。
もっとも最近の若い人は車に乗りたがらないという分析もあるらしい。
自動車税みたいなイチャモン税があるから車も維持しにくくなるのだ。
重量税ってフザケてる!(怒)

受信料なんて結局は疑似税金だわなw
遺産相続の相続税は日露戦争の戦費調達のために、
本来は一時的措置で廃止されるべきが現在もまだ続いている。
酒税、所得税、営業税も同じ時期に制定された戦時調達税なのだ。
他にも源泉徴収制度なんてのも大東亜戦争の戦費調達のための効率化であった。
元はイギリスが元祖みたいだがナチスドイツがこれを採用して、
税徴収が円滑に行ったので、日本も採用したという話だな。
そりゃあ税務署が自分の仕事を民間に丸投げして各事業主に、
税務署の仕事をやらせれば、税の徴収効率は格段に上がるわな。
しかし税金も税制も戦争の為の一時措置ならやめるべきものだがな・・・
NHK受信料は税ではないが、疑似税金であると個人的には考えている。
こうやってみると、結構時代遅れの無意味な税金であることがわかる。
恐らく調べればもっと時代遅れの廃止すべき税があるのではないだろうか。

>NHK側は受信料制度には十分な必要性と合理性があり合憲だと反論。
「不偏不党を貫き、視聴率にとらわれない放送をするには、
安定財源を確保する手段として不可欠だ」と訴えた。

この時点でNHKの反論は破綻w
不偏不党を貫いてないしwww
なぜならNHKは何度も訴訟を起こされるくらい、
偏向・捏造した番組・報道を行っているからだ。
視聴率にとらわれず、偏向報道や捏造番組を作っても、
職員の高給や福利厚生を維持するための受信料だ。
フザケルな、糞NHK!

NHKの偏向報道は目に余る酷さであり、社屋内にシナ共産党の情報宣伝機関、
中国中央電視台の日本支社を置く売国ぶりにはあきれるばかりだし、
諸外国ではありえない外国人(しかも敵性外国人)も職員として採用している。
既にNHKには公共放送の資格は全くない。
シナ共産党放送局(CCTV)の検閲支配下で、
放送番組の監視を受けている疑義さえある。

安保法があると一番困る国はどこか考えて見よ
NHK職員の性犯罪率は他の民放や民間企業以上に多い。
平均二か月に一回という性犯罪発生率は異常というしかない。
これほどまでに社内の倫理観が欠如した不道徳な公共放送である。
とにかくNHK職員による性犯罪や暴力犯罪は異常に多い。
下にはった拙ブログのエントリに実際に報道された事例をご覧いただきたい。
ここまで犯罪が多発する企業は民間にもないだろう。NHKは異常な組織だ。
こういう犯罪が多発する企業は、企業体質に問題があるのだ。
在日米軍のたまにある犯罪を大々的に誇張報道するバカマスゴミは、
NHKの性犯罪や刑事犯罪をもっと切り込んで批判すべきだろう。
・・・まあ、こいつらに言うだけ無駄だけどな・・・

http://wachauf.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/nhk-8cb3.html
<参考エントリ>
またNHKか、犯罪の巣窟NHK
http://ryotaroneko.ti-da.net/e4135311.html
↑
いかにNHK職員の犯罪が多いかこのデータを見よ!

まあ、これらは受信料契約制度の問題とは関係ないが、
一応公共放送という看板背負っているなら職員のモラルにも留意すべきだし、
基本はシナ朝鮮ではなく、日本と日本国民の立場にたった番組制作をすべきだ。

日本偏向放送協会なんか要らない!



自宅にテレビがあるのに契約せず、受信料を支払わない男性をNHKが訴えた訴訟の上告審弁論が25日、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)で開かれ、結審した。大法廷は年内にも言い渡す判決で、放送法が定める受信契約の義務について初の憲法判断を示す見通し。
放送法は、テレビなど放送を受信できる設備を設置した人は「NHKと受信契約をしなければならない」と規定している。 弁論で男性側は、契約は視聴者の意思で結ぶべきものだとした上で、放送法の規定は憲法が保障する「契約の自由」に違反すると主張した。
一方、NHK側は受信料制度には十分な必要性と合理性があり合憲だと反論。「不偏不党を貫き、視聴率にとらわれない放送をするには、安定財源を確保する手段として不可欠だ」と訴えた。
訴えられたのは、2006年に自宅にテレビを設置した東京都内の男性。NHKが契約申込書を送ったが応じなかった。 一審東京地裁と二審東京高裁は規定について「公共の福祉に適合している」として合憲と判断。その上で男性に約20万円の支払いを命じた。
配信(2017/10/25-15:47)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017102500822&g=soc

そもそも放送法というのは1950年(昭和25年)にできた古い法律である。
この当時まだTVを持つ家庭など殆どなく民放だって少なかった時代だ。故に、
NHK公共放送局の維持と拡大のために受信料契約が盛り込まれたのだ。
しかしあれから半世紀以上経ち、全世帯が複数のTVを所有する現在、
否、今ではスマホやタブレットなどTVすら必要ない時代になっている。
私もそうだが若い世代にはTVを持たない人が増えつつある。
このような時代にもかかわらず・・・
法改正されない時代遅れの放送法が間違っている。
やはり放送法そのものの改正を議論すべきではないだろうか?
憲法も含め法律も時代や社会の変化に柔軟に対応・改正すべきである。
法律はすべて10年とか20年に一度は見直すべきではないかと思う。
もちろん現行憲法もバカ左翼どもの「不磨の大典」じゃあるまいし、
30年一世代と言われるから、30年ごとに見直すのも良いかと思う。
もちろん問題ないならそのままでもいいのは言うまでもない。

左巻き裁判官には中国中央電視台を社屋におく、
NHKの偏向報道を売国の為支持していると思う。
他にも見直すべき法律なら他にもあると思う。
例えば・・・
自働車の重量税だ。
これもその制定理由を知れば皆さん腹立つよっ!
これは1970年当時、マイカーブームが拡大するにつれ、
当時の国鉄の乗車率が減り収益が減少しつつあった。
そこで当時の田中角栄政権はマイカー族が増えたから、
国鉄の収益が減ってんだからマイカー族から税金取れ、
ってことで自働車の重量に税金をあてたのである。
その後一家に一台以上は車のある時代になり、国鉄もJRに民営化し、
重量税が成立した時代とはまったく世の中も変わってしまったのである。
この税制も成立当時からの時代遅れの無意味な悪法である。
もっとも最近の若い人は車に乗りたがらないという分析もあるらしい。
自動車税みたいなイチャモン税があるから車も維持しにくくなるのだ。
重量税ってフザケてる!(怒)

受信料なんて結局は疑似税金だわなw
遺産相続の相続税は日露戦争の戦費調達のために、
本来は一時的措置で廃止されるべきが現在もまだ続いている。
酒税、所得税、営業税も同じ時期に制定された戦時調達税なのだ。
他にも源泉徴収制度なんてのも大東亜戦争の戦費調達のための効率化であった。
元はイギリスが元祖みたいだがナチスドイツがこれを採用して、
税徴収が円滑に行ったので、日本も採用したという話だな。
そりゃあ税務署が自分の仕事を民間に丸投げして各事業主に、
税務署の仕事をやらせれば、税の徴収効率は格段に上がるわな。
しかし税金も税制も戦争の為の一時措置ならやめるべきものだがな・・・
NHK受信料は税ではないが、疑似税金であると個人的には考えている。
こうやってみると、結構時代遅れの無意味な税金であることがわかる。
恐らく調べればもっと時代遅れの廃止すべき税があるのではないだろうか。

>NHK側は受信料制度には十分な必要性と合理性があり合憲だと反論。
「不偏不党を貫き、視聴率にとらわれない放送をするには、
安定財源を確保する手段として不可欠だ」と訴えた。

この時点でNHKの反論は破綻w
不偏不党を貫いてないしwww
なぜならNHKは何度も訴訟を起こされるくらい、
偏向・捏造した番組・報道を行っているからだ。
視聴率にとらわれず、偏向報道や捏造番組を作っても、
職員の高給や福利厚生を維持するための受信料だ。
フザケルな、糞NHK!

NHKの偏向報道は目に余る酷さであり、社屋内にシナ共産党の情報宣伝機関、
中国中央電視台の日本支社を置く売国ぶりにはあきれるばかりだし、
諸外国ではありえない外国人(しかも敵性外国人)も職員として採用している。
既にNHKには公共放送の資格は全くない。
シナ共産党放送局(CCTV)の検閲支配下で、
放送番組の監視を受けている疑義さえある。

安保法があると一番困る国はどこか考えて見よ
NHK職員の性犯罪率は他の民放や民間企業以上に多い。
平均二か月に一回という性犯罪発生率は異常というしかない。
これほどまでに社内の倫理観が欠如した不道徳な公共放送である。
とにかくNHK職員による性犯罪や暴力犯罪は異常に多い。
下にはった拙ブログのエントリに実際に報道された事例をご覧いただきたい。
ここまで犯罪が多発する企業は民間にもないだろう。NHKは異常な組織だ。
こういう犯罪が多発する企業は、企業体質に問題があるのだ。
在日米軍のたまにある犯罪を大々的に誇張報道するバカマスゴミは、
NHKの性犯罪や刑事犯罪をもっと切り込んで批判すべきだろう。
・・・まあ、こいつらに言うだけ無駄だけどな・・・

http://wachauf.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/nhk-8cb3.html
<参考エントリ>
またNHKか、犯罪の巣窟NHK
http://ryotaroneko.ti-da.net/e4135311.html
↑
いかにNHK職員の犯罪が多いかこのデータを見よ!

まあ、これらは受信料契約制度の問題とは関係ないが、
一応公共放送という看板背負っているなら職員のモラルにも留意すべきだし、
基本はシナ朝鮮ではなく、日本と日本国民の立場にたった番組制作をすべきだ。

日本偏向放送協会なんか要らない!


Posted by トラネコ at 22:00│Comments(20)
│マスコミ
この記事へのコメント
NHKが維持されている理由なんて、各業界の「利権」以外に無いと結論付けられますね。
そもそも、NHKの存在自体が「憲法違反」なのではないかと思いますね。
確かに、NHKの受信料制度の法的根拠は、放送法第64条に依るもののようですが、放送法第64条第1項には、
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」
とありますが、これって、1950年頃に制定されたもので、当時はテレビなんて、金持ちの家くらいにしか設置されていなかった代物だったみたいですし、一般的なものでは無かった事と、当時は放送局に民放なんて無かったわけで、NHK一局しか運営されていなかった為、放送法の規定は「(NHKが一局しかない、スポンサーという概念も無い)当時としては」妥当な表現だったのかもしれませんが、今の時代、NHK以外の放送局も存在する中で、そういった「特殊な時代(テレビ放送事業の開拓時代)」の事情を持ち出して、「受信料制度の妥当性」を主張するのはおかしいと思いますね(しかも、当時の普及率の低さを考えても妥当ではない上に、たとえ当時の事情を持ち出したとしても、そもそも法律で、特定の放送局一局が手厚く守られるなんて、権力機構の拡大以外の何物でも無く、総務省の管轄下にあり、放送法自体に憲法上の問題が生じるはずです)。
NHKは財源を税金にする事については、国家権力や外部の干渉を防ぐために反対していますが、外部の干渉云々については、NHKが受信料の使用用途を公開する義務があるはずなんですが、それを公開しない時点で「非常に疑わしい」と言えますね。後、関連子会社や広告代理店(電通など)、バラエティやドラマに出演している芸能人が所属する芸能事務所との関係とかどうなっているんでしょうね。天安門事件の擁護とか、彼国と電通の商業的な韓流を宣伝しているのもおかしいと思いますし(NHKって、特定団体や企業、人物の宣伝を規定で禁止しているはずなんですけどね)、ギャラ(報酬)が発生する特定の芸能人や評論家、御用学者等のコメンテーターを長期間起用しているのも問題があると思うのですが(芸能人とか評論家とかって、知名度が命なので、テレビなどの媒体に出演するのは、活動上重要な事ですからね)、その辺りどうなんでしょうね。
民営化とかスクランブルの導入も、「技術上可能」なはずであり、できるはずなんですが、何でやらないのでしょうね。
理由として「NHKの公共性(全国に放送を普及)」を挙げていますけど、こういう時に限って「公共性」を都合よく取り出してくるのは変なんですよね。図星だからでしょうけど(笑)。
誰もNHKに公共性云々を担って欲しいなんて要求した覚えは無いんですけどね。勝手に放送事業を始めた訳で、一般の国民が要請したわけでもありません。国会でも議決されていませんし、嘘八百、詭弁も大概にしろよ、と言いたくなりますね。
後、NHKは受信料で運営されているのですから、視聴率を気にする必要が無いはずなのに、バラエティやドラマ性がある番組等では気にしているみたいですね(笑)。年末の紅白歌合戦とか最近見ていませんが、あれって、自称利潤を追求しない(笑)NHKでやる必要あるのでしょうかね。他の様々な芸能事務所から、特定の芸能プロダクション(某男子アイドルグループの所)の干渉が酷いと聞いていますが、こういった「不偏不党性」、「特定団体に媚びない運営」とか、大嘘である事は明白なのに、NHKの厚顔無恥ぶりには呆れて言葉も出ませんね。
NHKって、利権がある人以外からはひどく嫌われている存在であるのに、そんなふざけた放送局を法的に維持している意味が分かりませんね。見ていなくても困らない人だっているんですから、公共性なんてないでしょうに。
番組の質云々と、NHKの受信料制度に何の因果関係も無いのに(そもそも、特定放送局を受信料制度で法的に保護する事が憲法上許されるのかが争点なのに)、「NHKの公共福祉性だとか不偏不党性」などといった、「詭弁と嘘」で、各業界の「NHK利権」を守ろうと醜態を晒す様は、酷いものだと思いますね。
何故か知りませんが、左翼でもNHKの受信料制度に反対している人はいますね。「権力寄りだから」というのが理由みたいですが、NHKは左翼の仲間なのに、何を言っているのか意味不明ですね。
そんなにNHKが権力に擦り寄る(本当に擦り寄っているのか怪しいですけど)のが嫌なら、NHKを民営化しろと言えばいいのに、何故か受信料拒否に言及するだけなところが、支離滅裂なんですよね。
そもそも、NHKの存在自体が「憲法違反」なのではないかと思いますね。
確かに、NHKの受信料制度の法的根拠は、放送法第64条に依るもののようですが、放送法第64条第1項には、
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」
とありますが、これって、1950年頃に制定されたもので、当時はテレビなんて、金持ちの家くらいにしか設置されていなかった代物だったみたいですし、一般的なものでは無かった事と、当時は放送局に民放なんて無かったわけで、NHK一局しか運営されていなかった為、放送法の規定は「(NHKが一局しかない、スポンサーという概念も無い)当時としては」妥当な表現だったのかもしれませんが、今の時代、NHK以外の放送局も存在する中で、そういった「特殊な時代(テレビ放送事業の開拓時代)」の事情を持ち出して、「受信料制度の妥当性」を主張するのはおかしいと思いますね(しかも、当時の普及率の低さを考えても妥当ではない上に、たとえ当時の事情を持ち出したとしても、そもそも法律で、特定の放送局一局が手厚く守られるなんて、権力機構の拡大以外の何物でも無く、総務省の管轄下にあり、放送法自体に憲法上の問題が生じるはずです)。
NHKは財源を税金にする事については、国家権力や外部の干渉を防ぐために反対していますが、外部の干渉云々については、NHKが受信料の使用用途を公開する義務があるはずなんですが、それを公開しない時点で「非常に疑わしい」と言えますね。後、関連子会社や広告代理店(電通など)、バラエティやドラマに出演している芸能人が所属する芸能事務所との関係とかどうなっているんでしょうね。天安門事件の擁護とか、彼国と電通の商業的な韓流を宣伝しているのもおかしいと思いますし(NHKって、特定団体や企業、人物の宣伝を規定で禁止しているはずなんですけどね)、ギャラ(報酬)が発生する特定の芸能人や評論家、御用学者等のコメンテーターを長期間起用しているのも問題があると思うのですが(芸能人とか評論家とかって、知名度が命なので、テレビなどの媒体に出演するのは、活動上重要な事ですからね)、その辺りどうなんでしょうね。
民営化とかスクランブルの導入も、「技術上可能」なはずであり、できるはずなんですが、何でやらないのでしょうね。
理由として「NHKの公共性(全国に放送を普及)」を挙げていますけど、こういう時に限って「公共性」を都合よく取り出してくるのは変なんですよね。図星だからでしょうけど(笑)。
誰もNHKに公共性云々を担って欲しいなんて要求した覚えは無いんですけどね。勝手に放送事業を始めた訳で、一般の国民が要請したわけでもありません。国会でも議決されていませんし、嘘八百、詭弁も大概にしろよ、と言いたくなりますね。
後、NHKは受信料で運営されているのですから、視聴率を気にする必要が無いはずなのに、バラエティやドラマ性がある番組等では気にしているみたいですね(笑)。年末の紅白歌合戦とか最近見ていませんが、あれって、自称利潤を追求しない(笑)NHKでやる必要あるのでしょうかね。他の様々な芸能事務所から、特定の芸能プロダクション(某男子アイドルグループの所)の干渉が酷いと聞いていますが、こういった「不偏不党性」、「特定団体に媚びない運営」とか、大嘘である事は明白なのに、NHKの厚顔無恥ぶりには呆れて言葉も出ませんね。
NHKって、利権がある人以外からはひどく嫌われている存在であるのに、そんなふざけた放送局を法的に維持している意味が分かりませんね。見ていなくても困らない人だっているんですから、公共性なんてないでしょうに。
番組の質云々と、NHKの受信料制度に何の因果関係も無いのに(そもそも、特定放送局を受信料制度で法的に保護する事が憲法上許されるのかが争点なのに)、「NHKの公共福祉性だとか不偏不党性」などといった、「詭弁と嘘」で、各業界の「NHK利権」を守ろうと醜態を晒す様は、酷いものだと思いますね。
何故か知りませんが、左翼でもNHKの受信料制度に反対している人はいますね。「権力寄りだから」というのが理由みたいですが、NHKは左翼の仲間なのに、何を言っているのか意味不明ですね。
そんなにNHKが権力に擦り寄る(本当に擦り寄っているのか怪しいですけど)のが嫌なら、NHKを民営化しろと言えばいいのに、何故か受信料拒否に言及するだけなところが、支離滅裂なんですよね。
Posted by 西 at 2017年11月02日 00:47
トラネコ様
価値あるものに対価が認められるという常識に鑑みれば、NHKが受信料を得る理由は皆無ですね。有害な偏向報道ばかりですから。
NHKが偏向報道を見直すということは全く期待できないので、解体が宜しいかと。
最早テレビという媒体が、反日な情弱を培養するシステムに成り下がってますから、テレビ放送全廃が最善ですね。
価値あるものに対価が認められるという常識に鑑みれば、NHKが受信料を得る理由は皆無ですね。有害な偏向報道ばかりですから。
NHKが偏向報道を見直すということは全く期待できないので、解体が宜しいかと。
最早テレビという媒体が、反日な情弱を培養するシステムに成り下がってますから、テレビ放送全廃が最善ですね。
Posted by krypton81 at 2017年11月02日 06:52
>トラネコさん、おはようございます。
>>NHK受信料は税ではないが、疑似税金である
この15日に今の会社を退職するので、女房がNHKの受信料回収人「=口座を作ってもらう」の口を探してきて、30日に面接を受けました。 まぁ、結論から言えば、不採用だった訳ですがね。
ちょっと驚いた事が有りました、一応の面接が終了した時点で、「何か、ご質問あれば」と云うので、「今安倍政権が、電波料オークションの実施を検討中だそうですが、其れにはドゥ対応するのですか?」と訊いたところ。 「電波料オークションって何ですか?」と、逆に質問された、仮にも、受信料を回収する係なので、そういう事には詳しいだろうと思って訊いたのですがね。 で、一応「日本の電波料は世界水準と比べ以上に安く、英国の1/100でしかない。
税収不足に悩む政府が、この点に目を付けて、値上げしようと云う事になったが、英国の水準に1割でも近づけようとするなら、一挙に10倍になる、其れでは、企業の経営が成り立たないので、オークションに懸けて、適性相場を探ろうと云うものダカラ、最悪、100倍にだってなる」と説明した処、「NHKの年間予算は6千億円ですから、今払っている4億円/年が100倍になっても、大丈夫だと思います」とかいう答えが返ってきた。
先ず、予算は6千億かもしれないが、国家からの補助金が7千億入って居るだろう? 経営の為の運用原資は、6千億かもしれないが、動かせる金は1兆3千億~4千億有ると云う事でしょ? 其れに経営を円滑にしてゆく上で、4→400億円の出費増が悪い影響を齎さない訳がない。 経営資源に余裕が有る事を云いたかったのだろうが、当方も相手も、結構な年のオッサンなのに、人を舐めた話だなぁ、と思って聴いていた。
結局この人達の印象は、「役人」であった。 営利とは無縁な感覚の私の大嫌いな、無責任さを隠し乍、只管仕事をしているふりをしている、税金と云う確実に入ってくるお金の上に胡坐をかいている、向上心も緊張感もなく、毎日「休まず、遅れず、働かず」で、人一倍の水準の給与と年金を、景気の良し悪しに関係なく貰っている連中、所謂「公務員」にしか見えませんでしたね。 法的には受信料は税金ではありませんが、その実態は、完全に税金で戦前の常識で作られたモノ、という感じがしますね。
法律は謂うまでも無く現実に即して運用されるべきですが、元になる条文とは紙に書いたものですから、自ずと限界が有る。 仰有る様に定期的に改正を検討すべきでしょう。憲法学者は、寧ろその為に有るべきなのであって、憲法を不磨の聖典化する為に有るのではないのではないでしょうか。
>>NHK受信料は税ではないが、疑似税金である
この15日に今の会社を退職するので、女房がNHKの受信料回収人「=口座を作ってもらう」の口を探してきて、30日に面接を受けました。 まぁ、結論から言えば、不採用だった訳ですがね。
ちょっと驚いた事が有りました、一応の面接が終了した時点で、「何か、ご質問あれば」と云うので、「今安倍政権が、電波料オークションの実施を検討中だそうですが、其れにはドゥ対応するのですか?」と訊いたところ。 「電波料オークションって何ですか?」と、逆に質問された、仮にも、受信料を回収する係なので、そういう事には詳しいだろうと思って訊いたのですがね。 で、一応「日本の電波料は世界水準と比べ以上に安く、英国の1/100でしかない。
税収不足に悩む政府が、この点に目を付けて、値上げしようと云う事になったが、英国の水準に1割でも近づけようとするなら、一挙に10倍になる、其れでは、企業の経営が成り立たないので、オークションに懸けて、適性相場を探ろうと云うものダカラ、最悪、100倍にだってなる」と説明した処、「NHKの年間予算は6千億円ですから、今払っている4億円/年が100倍になっても、大丈夫だと思います」とかいう答えが返ってきた。
先ず、予算は6千億かもしれないが、国家からの補助金が7千億入って居るだろう? 経営の為の運用原資は、6千億かもしれないが、動かせる金は1兆3千億~4千億有ると云う事でしょ? 其れに経営を円滑にしてゆく上で、4→400億円の出費増が悪い影響を齎さない訳がない。 経営資源に余裕が有る事を云いたかったのだろうが、当方も相手も、結構な年のオッサンなのに、人を舐めた話だなぁ、と思って聴いていた。
結局この人達の印象は、「役人」であった。 営利とは無縁な感覚の私の大嫌いな、無責任さを隠し乍、只管仕事をしているふりをしている、税金と云う確実に入ってくるお金の上に胡坐をかいている、向上心も緊張感もなく、毎日「休まず、遅れず、働かず」で、人一倍の水準の給与と年金を、景気の良し悪しに関係なく貰っている連中、所謂「公務員」にしか見えませんでしたね。 法的には受信料は税金ではありませんが、その実態は、完全に税金で戦前の常識で作られたモノ、という感じがしますね。
法律は謂うまでも無く現実に即して運用されるべきですが、元になる条文とは紙に書いたものですから、自ずと限界が有る。 仰有る様に定期的に改正を検討すべきでしょう。憲法学者は、寧ろその為に有るべきなのであって、憲法を不磨の聖典化する為に有るのではないのではないでしょうか。
Posted by ナポレオン at 2017年11月02日 07:50
放送法にしてもそうですが、法律が現代社会に追い付いてないってのがあるのでしょうね。時代遅れな法なら変更も有りでしょうが。有料テレビなら使う使わないは消費者の自由でしょ。もういらないって消費者が言えば、分かりました。契約解除。終わり。お金払わないと言えば、スクランブル掛ければいいだけ。テレビを買えるのは裕福な人とかの時代の概念での法律ってw戦勝国のアメリカのごり押し憲法みたいで笑っちゃう。買う自由拒否する自由がありますよね。
Posted by うさこ at 2017年11月02日 20:02
西様
同意です。
>NHKの存在自体が「憲法違反」なのではないかと思いますね。
厳密にいえば、NHKの体質というか、公共放送を名乗ることが間違っています。これが基本的に放送法違反しているのであり、放送当事者が放送法を守らない以上、一般国民がそれを守る義務は当然ないのです。その放送法の基本は公正中立不偏不党であり、自称「公共放送」NHKの詐欺行為ですからね。
krypton81様
同意です。
少なくともNHKの外交面での報道姿勢や政治面での公正中立さは完全に形骸化しています。それ以外には結構よい番組もあると思います。いや今は知りませんがね。まず社屋内に敵国シナ共産党の情報宣伝機関CCTVを置いている事自体大問題であり、公共放送詐欺そのもの、悪質な放送局です。こんな国民をバカにした放送局は民営でも国営でも結構です。
ナポレオン様
同意です。
昔私が石垣島にいた頃、NHK集金人が何人も代わって契約催促に来ましたが、その時に言った事の一つに「国会でNHKの補助金が認定されている分、私は税金で払っている、NHKは税の二重取りするつもりか?」と。こういう悪質な受信料詐欺で国民から搾取するNHKに毅然と支払い拒否しているのが日本共産党です。この点だけは日共は立派ですw
うさこ様
同意です。
スクランブル放送すればすべて見事に解決するのです。
しかしNHKはやりません。なぜなら受信契約者が激減する事を恐れているからです。それを誤魔化すために災害などの緊急時に受信料払ってない人は情報が見れないとかいいます。しかしテレビがなくても今はスマホやPCで十分情報は得られるし、その時だけスクランブル外せばいいだけのこと。NHKなんかイランですね、私は。
同意です。
>NHKの存在自体が「憲法違反」なのではないかと思いますね。
厳密にいえば、NHKの体質というか、公共放送を名乗ることが間違っています。これが基本的に放送法違反しているのであり、放送当事者が放送法を守らない以上、一般国民がそれを守る義務は当然ないのです。その放送法の基本は公正中立不偏不党であり、自称「公共放送」NHKの詐欺行為ですからね。
krypton81様
同意です。
少なくともNHKの外交面での報道姿勢や政治面での公正中立さは完全に形骸化しています。それ以外には結構よい番組もあると思います。いや今は知りませんがね。まず社屋内に敵国シナ共産党の情報宣伝機関CCTVを置いている事自体大問題であり、公共放送詐欺そのもの、悪質な放送局です。こんな国民をバカにした放送局は民営でも国営でも結構です。
ナポレオン様
同意です。
昔私が石垣島にいた頃、NHK集金人が何人も代わって契約催促に来ましたが、その時に言った事の一つに「国会でNHKの補助金が認定されている分、私は税金で払っている、NHKは税の二重取りするつもりか?」と。こういう悪質な受信料詐欺で国民から搾取するNHKに毅然と支払い拒否しているのが日本共産党です。この点だけは日共は立派ですw
うさこ様
同意です。
スクランブル放送すればすべて見事に解決するのです。
しかしNHKはやりません。なぜなら受信契約者が激減する事を恐れているからです。それを誤魔化すために災害などの緊急時に受信料払ってない人は情報が見れないとかいいます。しかしテレビがなくても今はスマホやPCで十分情報は得られるし、その時だけスクランブル外せばいいだけのこと。NHKなんかイランですね、私は。
Posted by トラネコ
at 2017年11月02日 20:57

私はずっと前からNHK解体を願っておりました。
NHKの偏向報道は目に余るものがありますし、NHKが放送法を
逆手にとって開き直るのなら 放送法見直しをして
NHKを解体してもらいたいです。莫大な受信料をまるで当然払うべき
税金のように国民から搾り取っているわけですし。
何より職員の給与が異常に高すぎます。そのうえ職員の犯罪率の高さ。
それに左翼の巣窟ですし、このままNHKを存続させることには大反対です。
3公社5現業も独立法人となったわけですからもNHKも
これに準じて民営化の方針で行ってほしいです。
NHKの偏向報道は目に余るものがありますし、NHKが放送法を
逆手にとって開き直るのなら 放送法見直しをして
NHKを解体してもらいたいです。莫大な受信料をまるで当然払うべき
税金のように国民から搾り取っているわけですし。
何より職員の給与が異常に高すぎます。そのうえ職員の犯罪率の高さ。
それに左翼の巣窟ですし、このままNHKを存続させることには大反対です。
3公社5現業も独立法人となったわけですからもNHKも
これに準じて民営化の方針で行ってほしいです。
Posted by マルガリータ at 2017年11月02日 21:54
マルガリータ様
同意です。
恐らくNHK職員は官僚的特権意識があるのでしょう。
だから国民を上から目線で見降ろしているのです。NHK受信料はいわば疑似税金なのはそういう事でもあります。こんなフザケた連中のしかもシナに支配された放送局など速攻で解体してほしいですね。
同意です。
恐らくNHK職員は官僚的特権意識があるのでしょう。
だから国民を上から目線で見降ろしているのです。NHK受信料はいわば疑似税金なのはそういう事でもあります。こんなフザケた連中のしかもシナに支配された放送局など速攻で解体してほしいですね。
Posted by トラネコ
at 2017年11月02日 23:34

犬HKのみならず、民放含めての業界は「放送法遵守は努力義務」などと順法精神ゼロだと言う事を平気で抜かす腐った放送業界は、やはりかなり「汚鮮」されているのでしょうね。
Posted by KOBA at 2017年11月03日 03:59
携帯もってても、ユニバーサル使用料とかっていう名目で犬HKに徴収されるシステムだってあるので、例え数円でも勿体ないです。
それに、自分らは外患誘致みたいな放送してるわけですから、バカらしいですもんね。私なんて払ってないですよw
>自働車の重量税だ。
これもその制定理由を知れば皆さん腹立つよっ!
これは1970年当時、マイカーブームが拡大するにつれ、
当時の国鉄の乗車率が減り収益が減少しつつあった。
これ、初めて知りました。これクッソ腹立ちますよね。しかも当時の国鉄って左翼でしかも駅員や乗務員の態度メッチャ悪くて、殿様商売だったから、腸煮えくり返ります。国鉄職員は安月給だとか言ってオヤジは喚いてましたが、国体がある年に大量採用するとか言って、冗談抜きで全く字が書けないオヤジですら採用するのが国鉄ですから、そら別のトコからカネひっぱてこざるを得ないですよね。 自動車税で5万以上も取られてて、しかも年数経てばさらに税金取られるって、この国はモノを大事にすると金がとられるっていう変な国なので、マジで打ちこわししたほうがいいです。あまりそれ言うと、内乱罪でしょっ引かれそうですが、竹やりで、ドンと一突き二分五厘ってのもあって、意外と脆い部分があるし、自民党にとっても、自動車税下げて中古車をジャンジャン買わせるようにした方が、民主党支持母体のトヨタや関連会社に打撃与えられるんですが。
日本経済はトヨタで持ってると吹聴する向きもありますが、数年間税金払ってなかったし、自民党支持してるわけでもないので、新車優遇、旧車排除の動ばかりすると、自動車離れも顕著になって、いくら海外に展開してても、自動車産業は衰退の一途をたどるだけだと思います。
ホント自動車税のくだりはホント腹立つので、自民党関係者に言うてきます。
それに、自分らは外患誘致みたいな放送してるわけですから、バカらしいですもんね。私なんて払ってないですよw
>自働車の重量税だ。
これもその制定理由を知れば皆さん腹立つよっ!
これは1970年当時、マイカーブームが拡大するにつれ、
当時の国鉄の乗車率が減り収益が減少しつつあった。
これ、初めて知りました。これクッソ腹立ちますよね。しかも当時の国鉄って左翼でしかも駅員や乗務員の態度メッチャ悪くて、殿様商売だったから、腸煮えくり返ります。国鉄職員は安月給だとか言ってオヤジは喚いてましたが、国体がある年に大量採用するとか言って、冗談抜きで全く字が書けないオヤジですら採用するのが国鉄ですから、そら別のトコからカネひっぱてこざるを得ないですよね。 自動車税で5万以上も取られてて、しかも年数経てばさらに税金取られるって、この国はモノを大事にすると金がとられるっていう変な国なので、マジで打ちこわししたほうがいいです。あまりそれ言うと、内乱罪でしょっ引かれそうですが、竹やりで、ドンと一突き二分五厘ってのもあって、意外と脆い部分があるし、自民党にとっても、自動車税下げて中古車をジャンジャン買わせるようにした方が、民主党支持母体のトヨタや関連会社に打撃与えられるんですが。
日本経済はトヨタで持ってると吹聴する向きもありますが、数年間税金払ってなかったし、自民党支持してるわけでもないので、新車優遇、旧車排除の動ばかりすると、自動車離れも顕著になって、いくら海外に展開してても、自動車産業は衰退の一途をたどるだけだと思います。
ホント自動車税のくだりはホント腹立つので、自民党関係者に言うてきます。
Posted by やま at 2017年11月03日 08:02
KOBA様
同意です。
割合はわかりませんが、マスゴミ界の汚鮮は相当な浸透みたいですね。
とくに毎日新聞とTBS・フジTVの汚鮮度は抜きんでているようです。しかしそうまでしてTV見たい国民も知らず知らずのサブリミナル効果で鮮脳されていくのでしょうね・・・
やま様
同意です。
とにかく国は一度でも国民からカネふんだくる美味さを覚えたら、延々と廃止しないで続けているんですよ。そういえば、遺産相続税も日露戦争の戦費調達のために成立させた税金なのに、100年後の現在もまだ継続中、しかも遺産を築くためにだって所得税なんか取られてきた訳でしょ、まさにこれは税金の二重取りってフザケすぎですよね。恐らくこんなフザケた税法は調べれば、他にも結構あるんじゃないかな・・・
同意です。
割合はわかりませんが、マスゴミ界の汚鮮は相当な浸透みたいですね。
とくに毎日新聞とTBS・フジTVの汚鮮度は抜きんでているようです。しかしそうまでしてTV見たい国民も知らず知らずのサブリミナル効果で鮮脳されていくのでしょうね・・・
やま様
同意です。
とにかく国は一度でも国民からカネふんだくる美味さを覚えたら、延々と廃止しないで続けているんですよ。そういえば、遺産相続税も日露戦争の戦費調達のために成立させた税金なのに、100年後の現在もまだ継続中、しかも遺産を築くためにだって所得税なんか取られてきた訳でしょ、まさにこれは税金の二重取りってフザケすぎですよね。恐らくこんなフザケた税法は調べれば、他にも結構あるんじゃないかな・・・
Posted by トラネコ at 2017年11月03日 20:57
相続税はそうですね。武田信玄病を押して西へ向かった時に、軍資金として、未亡人にかける税(妻帯役)坊主が妻帯した時にかける税(妻帯役)をかけたのですが、7000両しか集まらなかったそうで、その時はかなり大変だったみたいですが、それと何故か被って見えてしまいました。
未だに継続中の税金なのに、「国の借金ガ―」ってガキンチョが喚いてて、変な税制はホント多いと思います。
官僚機構の整備を佐賀に任せ過ぎたのと、ドイツ手本にし過ぎて、組織の硬直、そして税制も増やすことしか考えてない無能っぷりには恐れ入る限り。
徳川家康見習えよって思います。あの人開発と減税を同時にやった人ですから大したもんです。
未だに継続中の税金なのに、「国の借金ガ―」ってガキンチョが喚いてて、変な税制はホント多いと思います。
官僚機構の整備を佐賀に任せ過ぎたのと、ドイツ手本にし過ぎて、組織の硬直、そして税制も増やすことしか考えてない無能っぷりには恐れ入る限り。
徳川家康見習えよって思います。あの人開発と減税を同時にやった人ですから大したもんです。
Posted by やま at 2017年11月03日 23:36
「疑似税金」とは、よくぞ言ったものです(笑)
NHKは先の選挙でも、安倍総理や小池サンら各党首らの演説をもっともらしく「分析」していました。
そこで、安倍総理が「北朝鮮」を強調して国民の支持を集めようとしていた、と言わんばかりでした。
これに限らず、NHKは「情報操作」が目立ちます。
それに、「大河ドラマ」「朝ドラ」「紅白」に未だに「ステータス」があると勘違いしているザマ。
民放各局も新聞各紙もその実態にようやく気付き、取り上げなくなった「発達障害」に未だにしがみ付いている有様。
取れるところから、パソコンからもスマホからもタブレットからも徴収しようとする、正に「カスラック」並みの浅ましさ。
NHKは企業の宣伝やCMが出来ないばかりか、「『商品名』『固有名詞』NG」という馬鹿馬鹿しい「不文律」があります。
歌詞にこれらが入っていれば差し替えるという、正に「オリジナルの改変」までやってのけています。
が、その「基準」も曖昧なようです。
https://www.j-cast.com/2015/04/22233710.html?p=all
https://ameblo.jp/man-cha/entry-11103682475.html
これが果たして「公共放送」なのでしょうか。
新聞の「月極め」定期購読料と同じで、NHKの月々の受信料をカットすれば、かなりの節約になると思うのですが。
毎月これだけの金額を、「マスゴミ様」にふんだくられるのも馬鹿馬鹿しいし悔しいと思います。
今や、テレビを持たない人も出て来ているし、ネット、特にスマホでの情報収集が主流になりつつあります。
だからこそ、NHKの受信料制度は実態に合わなくなったと思うのですが。
NHKは先の選挙でも、安倍総理や小池サンら各党首らの演説をもっともらしく「分析」していました。
そこで、安倍総理が「北朝鮮」を強調して国民の支持を集めようとしていた、と言わんばかりでした。
これに限らず、NHKは「情報操作」が目立ちます。
それに、「大河ドラマ」「朝ドラ」「紅白」に未だに「ステータス」があると勘違いしているザマ。
民放各局も新聞各紙もその実態にようやく気付き、取り上げなくなった「発達障害」に未だにしがみ付いている有様。
取れるところから、パソコンからもスマホからもタブレットからも徴収しようとする、正に「カスラック」並みの浅ましさ。
NHKは企業の宣伝やCMが出来ないばかりか、「『商品名』『固有名詞』NG」という馬鹿馬鹿しい「不文律」があります。
歌詞にこれらが入っていれば差し替えるという、正に「オリジナルの改変」までやってのけています。
が、その「基準」も曖昧なようです。
https://www.j-cast.com/2015/04/22233710.html?p=all
https://ameblo.jp/man-cha/entry-11103682475.html
これが果たして「公共放送」なのでしょうか。
新聞の「月極め」定期購読料と同じで、NHKの月々の受信料をカットすれば、かなりの節約になると思うのですが。
毎月これだけの金額を、「マスゴミ様」にふんだくられるのも馬鹿馬鹿しいし悔しいと思います。
今や、テレビを持たない人も出て来ているし、ネット、特にスマホでの情報収集が主流になりつつあります。
だからこそ、NHKの受信料制度は実態に合わなくなったと思うのですが。
Posted by 成田あいる at 2017年11月04日 08:03
視聴率を気にしない筈のNHKも、「連続テレビ小説」「紅白歌合戦」の視聴率は気になるようで、あの手この手でキャンペーンをしていますし、「受信料をふんだくって再放送ばかりするな」という苦情があるにも関わらず、NHKが誠意ある回答をしたという話は、寡聞にして知りません。「NHKスペシャル」「歴史秘話ヒストリア」「ETV特集」が沖縄をネタにすると、ある特定の思想・信条を持つ人々に対し、過剰な配慮をしたことが窺える内容になっていることが多々あります。NHKとは、何処の国の、誰の為の放送局なのでしょう?
Posted by NTRC特撮軍団長・ヤラセロウ大元帥 at 2017年11月04日 12:16
やま様
同意です。
今の日本の官僚機構って昔の王制における徴税権者みたいです。
名誉革命からイギリスの議会制の原理始まったといわれますが、その一つの理由として、王が議会の承認なく勝ってに「市民」の税金を徴収させないことがありました。そう考えると今の日本は財務官僚が議会を動かして徴税するような仕組みに見えてきますわ。
江戸幕藩体制の良い所は、幕府も諸藩も主体的に自力で幕藩運営をしていた点でしょう。これによって各地方にまで産業が発展し、参勤交代で流通も発展していきました。また上杉鷹山は財政改革で武士に鋤や鍬を持たせたというし、吉良上野介は凶作の時は年貢の減免も行っていたそうで、そういう名君主が各地方に結構いたんでしょうね。それに比べると今の官僚なんかは・・・
成田あいる様
同意です。
>安倍総理が「北朝鮮」を強調して国民の支持を集めようとしていた、
と言わんばかりでした
そうであっても国民はその安倍政権を圧倒的多数で選んだのです。
モリカケガ~のバカ野党は支持されなかった、それが民意なんです。
この辺がバカマスゴミやNHKは理解できないのでしょうね。
>パソコンからもスマホからもタブレットからも徴収しようとする・・・
これは阿漕なユダヤ商法みたいなものです。
スクランブル化を国会でも討論してくれないでしょうかね、もしかしてNHKに篭絡されている政治屋も結構いるのかな?
NTRC特撮軍団長・ヤラセロウ大元帥様
同意です。
NHKも自分の番組などのCMっぽいのをやってますよね。
それに民放に迎合しすぎる傾向も20年くらい前から言われていました。視聴率を気にしないからこそよい番組制作できるはずが、民放レベルに俗化してしまい、あろうことか朝鮮流の糞番組を民放と一緒に囃し立ている様は劣化もいい所です。まあシナ共産党のTV局を置いている売国放送局シナ様のNHK、またチョン流のニダ様のNHKですからね、何をかいわんやですわ。
同意です。
今の日本の官僚機構って昔の王制における徴税権者みたいです。
名誉革命からイギリスの議会制の原理始まったといわれますが、その一つの理由として、王が議会の承認なく勝ってに「市民」の税金を徴収させないことがありました。そう考えると今の日本は財務官僚が議会を動かして徴税するような仕組みに見えてきますわ。
江戸幕藩体制の良い所は、幕府も諸藩も主体的に自力で幕藩運営をしていた点でしょう。これによって各地方にまで産業が発展し、参勤交代で流通も発展していきました。また上杉鷹山は財政改革で武士に鋤や鍬を持たせたというし、吉良上野介は凶作の時は年貢の減免も行っていたそうで、そういう名君主が各地方に結構いたんでしょうね。それに比べると今の官僚なんかは・・・
成田あいる様
同意です。
>安倍総理が「北朝鮮」を強調して国民の支持を集めようとしていた、
と言わんばかりでした
そうであっても国民はその安倍政権を圧倒的多数で選んだのです。
モリカケガ~のバカ野党は支持されなかった、それが民意なんです。
この辺がバカマスゴミやNHKは理解できないのでしょうね。
>パソコンからもスマホからもタブレットからも徴収しようとする・・・
これは阿漕なユダヤ商法みたいなものです。
スクランブル化を国会でも討論してくれないでしょうかね、もしかしてNHKに篭絡されている政治屋も結構いるのかな?
NTRC特撮軍団長・ヤラセロウ大元帥様
同意です。
NHKも自分の番組などのCMっぽいのをやってますよね。
それに民放に迎合しすぎる傾向も20年くらい前から言われていました。視聴率を気にしないからこそよい番組制作できるはずが、民放レベルに俗化してしまい、あろうことか朝鮮流の糞番組を民放と一緒に囃し立ている様は劣化もいい所です。まあシナ共産党のTV局を置いている売国放送局シナ様のNHK、またチョン流のニダ様のNHKですからね、何をかいわんやですわ。
Posted by トラネコ at 2017年11月04日 23:10
トラネコ様
最高裁がNHK勝訴判決を下したようです。
この裁判官のことを、次回選挙で必ず×付けてやるつもりです。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6263773
最近は北朝鮮の不審船問題で、ただでさえイラつくことが多いのに。(溜息)
最高裁がNHK勝訴判決を下したようです。
この裁判官のことを、次回選挙で必ず×付けてやるつもりです。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6263773
最近は北朝鮮の不審船問題で、ただでさえイラつくことが多いのに。(溜息)
Posted by ガトー at 2017年12月06日 18:49
ガトー様
この件は数日後エントリしますので、宜しく!
この件は数日後エントリしますので、宜しく!
Posted by トラネコ
at 2017年12月06日 21:37

>トラネコ様
件の受信料訴訟は、犬HKがさも全面勝訴したかのごとく騒いでますが、実際はそうでもなさそうです。
エントリーの際は、この件もよろしく。
https://www.youtube.com/watch?v=6-bgPh1ADaw
件の受信料訴訟は、犬HKがさも全面勝訴したかのごとく騒いでますが、実際はそうでもなさそうです。
エントリーの際は、この件もよろしく。
https://www.youtube.com/watch?v=6-bgPh1ADaw
Posted by KOBA at 2017年12月07日 01:39
KOBA様
了解!
了解!
Posted by トラネコ at 2017年12月07日 23:19
沖縄県の場合、NHK放送受信料は本土に比べると約310円(衛星契約2カ月分)安くなっています。此は、沖縄県の復帰に伴う特別措置法(復帰特別措置法)第135条の規定を根拠に唱われています。
私自身もNHK放送受信料(衛星契約・12ヶ月前払額23030円(口座振替))を納めています。滞納した事は一度もありません。NHK総合テレビ・NHK教育テレビ・NHK BS1・NHK BSプレミアム・NHKラジオ第1放送・NHKラジオ第2放送・NHK FM放送・NHKワールドTV(英語放送)を視聴・聴取しています。日常生活には欠かせない公共放送です。また、映像配信サービス・NHKオンデマンドも常時利用しています。勿論、利用料金も支払っています。
NHK放送受信料収納率ランキングで、沖縄県は復帰以来45年連続の全国最下位と云う始末です。復帰前(米国統治下時代)は、沖縄放送協会(OHK)が広告収入とNHKからの資金支援で経営が成り立っていた事が要因で、復帰後は、公共放送は無料だと沖縄県民は誤解している事が現在でも続いています。NHK沖縄放送局の関係者等は受信料制度についての普及啓発活動に於いて、非常に苦労している所です。云わば悪戦苦闘に晒されています。
私自身もNHK放送受信料(衛星契約・12ヶ月前払額23030円(口座振替))を納めています。滞納した事は一度もありません。NHK総合テレビ・NHK教育テレビ・NHK BS1・NHK BSプレミアム・NHKラジオ第1放送・NHKラジオ第2放送・NHK FM放送・NHKワールドTV(英語放送)を視聴・聴取しています。日常生活には欠かせない公共放送です。また、映像配信サービス・NHKオンデマンドも常時利用しています。勿論、利用料金も支払っています。
NHK放送受信料収納率ランキングで、沖縄県は復帰以来45年連続の全国最下位と云う始末です。復帰前(米国統治下時代)は、沖縄放送協会(OHK)が広告収入とNHKからの資金支援で経営が成り立っていた事が要因で、復帰後は、公共放送は無料だと沖縄県民は誤解している事が現在でも続いています。NHK沖縄放送局の関係者等は受信料制度についての普及啓発活動に於いて、非常に苦労している所です。云わば悪戦苦闘に晒されています。
Posted by ガチャピン at 2017年12月08日 02:19
ガチャピン様
沖縄県は恐らく受信契約率が3~4割程度かと思います。
その理由の一つには、復帰前から民放がテレビ放送やってましたし、アメリカの軍関係の放送も流れていました。だからテレビ放送はタダだと県民は思っていたところ、復帰後NHK受信料なるものが要求されても誰もそんなもの払うか! で今日まできています。もっとも八重山地域はNHKが最初のテレビ放送なので契約率はかなり高いようです。 まあ私はこの24年間は一度も払ったことないですけどね。金払ってまで偏向放送を見たいとも思いませんし、テレビはもうありませんし、テレビ自体もあっても見ませんしね。
沖縄県は恐らく受信契約率が3~4割程度かと思います。
その理由の一つには、復帰前から民放がテレビ放送やってましたし、アメリカの軍関係の放送も流れていました。だからテレビ放送はタダだと県民は思っていたところ、復帰後NHK受信料なるものが要求されても誰もそんなもの払うか! で今日まできています。もっとも八重山地域はNHKが最初のテレビ放送なので契約率はかなり高いようです。 まあ私はこの24年間は一度も払ったことないですけどね。金払ってまで偏向放送を見たいとも思いませんし、テレビはもうありませんし、テレビ自体もあっても見ませんしね。
Posted by トラネコ at 2017年12月08日 23:15