放送局に政治的公平性を求めても無理、放送法条文撤廃歓迎!
2018年03月25日
政治的公平の放送法条文撤廃
安倍政権が検討している放送制度改革の方針案が15日、明らかになった。テレビ、ラジオ番組の政治的公平を求めた放送法の条文を撤廃するなど、規制を緩和し自由な放送を可能にすることで、新規参入を促す構え。放送局が増えて、より多様な番組が流通することが期待される一方、党派色の強い局が登場する恐れもあり、論議を呼ぶのは必至だ。
共同通信が入手した政府の内部文書によると、規制の少ないインターネット通信と放送で異なる現行規制を一本化し、放送局に政治的公平などを義務付けた放送法4条を撤廃するとともに、放送に認められた簡便な著作権処理を通信にも適用する。
共同通信 2018年3月15日
https://this.kiji.is/346812625625318497

放送法第4条
第四条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の
放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から
論点を明らかにすること。
>放送局に政治的公平などを義務付けた放送法4条を撤廃する

どうせ放送局は放送法など守らないのだし、守れといっても守らない。
ならばいっその事、自由参入にして政治的に極左系から中道、極右系の
放送局が乱立するのもいいだろうし、その方が国民は考える力が身につく。
放送法4条があるから団塊&バカ&情弱国民は
放送局が「事実」を放送していると錯覚するのだ。
これがなくなれば、放送局は嘘を報道してもかまわない。
もうしてるけどね(笑)
>より多様な番組が流通することが期待される一方、
党派色の強い局が登場する恐れもあり・・・
別にいいじゃないか!
例えば…
特定の政治やイデオロギーの放送局(既にそうなっているのだが)、
宗教団体の放送局や、趣味一辺倒の放送局、公序良俗に反する放送局、
また各政党の放送局、嘘専門の放送局(笑)・・・などが参入できるのだ。

放送局だけではなく、我々はすべてのものの選択肢が限られていれば、
それに従わざるを得ないが、選択肢が多岐に渡れば当然のことながら、
それぞれを比較相対化しながら取捨選択し自分に合ったもの探すものだ。
これはネットと同じで玉石混交の情報を国民自身が自分の頭で考え、
自分の正しいと思う情報を探す良い習慣が身につくきっかけになるだろう。
テレビしか見ない団塊以上の世代などはこういう学習が必用である。
また国民に放送局を選ぶ選択肢が増えることは良い事である。
ある意味、電波の独占は昨今のような偏向放送・報道の温床になる。
新聞業界における産経新聞のような放送局があればいいのだが、ないしな・・・
そう、放送法4条撤廃によって・・・
国民は情報を取捨選択し学習するのだ!

現状からいってもTBSみたいな悪質な放送局はオウム真理教ビデオ事件以来、
偏向記事や嘘テロップなど何度も放送法を違反してきた処罰されていない。
これはフジテレビやテレビ朝日なども同様に酷い。
視聴料金を詐取する公共放送詐欺のNHKも同じである。
これまでも訴訟にもなったきた台湾関係の番組やクローズアップ現代など、
しばしば誤報とはいえない明らかな虚報や意図的偏向放送を行ってきた。
「政治的公平性」も解釈が様々であり現実にそれに違反した放送局はない。
また「事実の報道」においても違反した放送局は意図的ではない誤報だと開き直る。
即ちこういうあいまいで逃げ道が多いから放送局は平気で誤報偏向報道を行うのだ。
<参考記事>
「最近のテレビは偏向報道が増えている」が 67.8%
時事ドットコム 2018/01/07
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000001.000030912&g=prt

つまり現状が既に、嘘報道、偏向報道、公序良俗に反する放送・・・
放送法4条に違反する放送をおこなっており是正されない。
おそらくこれまで偏向・捏造放送で処罰された放送局はないはずだ。
マスゴミは安倍首相の放送法4条撤廃にまたワザとらしい批判をするが、
そもそもマスゴミ自体が「公平・中立」ではないから4条は形骸化している。
例えは悪いがソープ・ランドが乱立している売春防止法と同じだ。
<参考サイト>
マスコミの偏向報道まとめ(TBS・テレビ朝日)
togetterさんより引用
https://togetter.com/li/985784
TBSひるおびにより悪質な偏向放送とは? 500人の抗議デモ敢行!
歩叶コラムさんより引用
http://arcanaslayerland.com/2017/09/10/tbs-demo/




つまり放送法4条削除は放送業界のインターネット化である。
ネットは非常に多岐にわたって俗悪なものから高尚なものまで、
虚実混交した情報源であるが、ユーザーはこれを取捨選択する。
視聴者自らが自由に好きな番組や放送局を選択する「自由権」に任せるという事である。
これは成熟した民主主義社会ではお上が規制するより、国民の自由意思による選択を、
制度化した方がいくつかの問題はあっても、民度の向上につながるのである。
日本みたいに既成のキー局がすべて情報支配するような一元化した制度より、
また形骸化した放送法4条に拘るよりも、いっその事完全自由化した方がよい。
実際インターネットの出現拡散により規制メディアの嘘が暴露されまくっている。
実際にアメリカでもフェアネスドクトリンというのが廃止された。
これはケーブルテレビの発達による多チャンネル化が原因らしい。
それ以上にアメリカは自由を重んじる国であるという国是があるからだろう。
放送法第4条撤廃でいろんな懸念が言われているが、現状をみればこれで良いと思う。
それと電波オークション制度の導入は是非とも推進してほしいものである。
これにより極端に安い日本の電波使用料を適正価格に引き上げれるのだ。

不当に安い日本の電波使用料金
そしてNHKみたいな暴利を貪りシナに日本を売る公共放送詐欺局を排除したい。
電波オークションや放送法4条撤廃の自由化の意義は・・・
放送業界において競争原理を導入し、
国民による放送局の存在価値を問う新制度だ。
放送各社は今迄みたいに既得権益に守られて、
嘘を垂れ流し暴利を貪ってはおれなくなるだろう。
放送局の生き残りをかけた
サバイバル時代の到来である・・・



安倍政権が検討している放送制度改革の方針案が15日、明らかになった。テレビ、ラジオ番組の政治的公平を求めた放送法の条文を撤廃するなど、規制を緩和し自由な放送を可能にすることで、新規参入を促す構え。放送局が増えて、より多様な番組が流通することが期待される一方、党派色の強い局が登場する恐れもあり、論議を呼ぶのは必至だ。
共同通信が入手した政府の内部文書によると、規制の少ないインターネット通信と放送で異なる現行規制を一本化し、放送局に政治的公平などを義務付けた放送法4条を撤廃するとともに、放送に認められた簡便な著作権処理を通信にも適用する。
共同通信 2018年3月15日
https://this.kiji.is/346812625625318497

放送法第4条
第四条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の
放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から
論点を明らかにすること。
>放送局に政治的公平などを義務付けた放送法4条を撤廃する

どうせ放送局は放送法など守らないのだし、守れといっても守らない。
ならばいっその事、自由参入にして政治的に極左系から中道、極右系の
放送局が乱立するのもいいだろうし、その方が国民は考える力が身につく。
放送法4条があるから団塊&バカ&情弱国民は
放送局が「事実」を放送していると錯覚するのだ。
これがなくなれば、放送局は嘘を報道してもかまわない。
もうしてるけどね(笑)
>より多様な番組が流通することが期待される一方、
党派色の強い局が登場する恐れもあり・・・
別にいいじゃないか!
例えば…
特定の政治やイデオロギーの放送局(既にそうなっているのだが)、
宗教団体の放送局や、趣味一辺倒の放送局、公序良俗に反する放送局、
また各政党の放送局、嘘専門の放送局(笑)・・・などが参入できるのだ。

放送局だけではなく、我々はすべてのものの選択肢が限られていれば、
それに従わざるを得ないが、選択肢が多岐に渡れば当然のことながら、
それぞれを比較相対化しながら取捨選択し自分に合ったもの探すものだ。
これはネットと同じで玉石混交の情報を国民自身が自分の頭で考え、
自分の正しいと思う情報を探す良い習慣が身につくきっかけになるだろう。
テレビしか見ない団塊以上の世代などはこういう学習が必用である。
また国民に放送局を選ぶ選択肢が増えることは良い事である。
ある意味、電波の独占は昨今のような偏向放送・報道の温床になる。
新聞業界における産経新聞のような放送局があればいいのだが、ないしな・・・
そう、放送法4条撤廃によって・・・
国民は情報を取捨選択し学習するのだ!

現状からいってもTBSみたいな悪質な放送局はオウム真理教ビデオ事件以来、
偏向記事や嘘テロップなど何度も放送法を違反してきた処罰されていない。
これはフジテレビやテレビ朝日なども同様に酷い。
視聴料金を詐取する公共放送詐欺のNHKも同じである。
これまでも訴訟にもなったきた台湾関係の番組やクローズアップ現代など、
しばしば誤報とはいえない明らかな虚報や意図的偏向放送を行ってきた。
「政治的公平性」も解釈が様々であり現実にそれに違反した放送局はない。
また「事実の報道」においても違反した放送局は意図的ではない誤報だと開き直る。
即ちこういうあいまいで逃げ道が多いから放送局は平気で誤報偏向報道を行うのだ。
<参考記事>
「最近のテレビは偏向報道が増えている」が 67.8%
時事ドットコム 2018/01/07
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000001.000030912&g=prt

つまり現状が既に、嘘報道、偏向報道、公序良俗に反する放送・・・
放送法4条に違反する放送をおこなっており是正されない。
おそらくこれまで偏向・捏造放送で処罰された放送局はないはずだ。
マスゴミは安倍首相の放送法4条撤廃にまたワザとらしい批判をするが、
そもそもマスゴミ自体が「公平・中立」ではないから4条は形骸化している。
例えは悪いがソープ・ランドが乱立している売春防止法と同じだ。
<参考サイト>
マスコミの偏向報道まとめ(TBS・テレビ朝日)
togetterさんより引用
https://togetter.com/li/985784
TBSひるおびにより悪質な偏向放送とは? 500人の抗議デモ敢行!
歩叶コラムさんより引用
http://arcanaslayerland.com/2017/09/10/tbs-demo/




つまり放送法4条削除は放送業界のインターネット化である。
ネットは非常に多岐にわたって俗悪なものから高尚なものまで、
虚実混交した情報源であるが、ユーザーはこれを取捨選択する。
視聴者自らが自由に好きな番組や放送局を選択する「自由権」に任せるという事である。
これは成熟した民主主義社会ではお上が規制するより、国民の自由意思による選択を、
制度化した方がいくつかの問題はあっても、民度の向上につながるのである。
日本みたいに既成のキー局がすべて情報支配するような一元化した制度より、
また形骸化した放送法4条に拘るよりも、いっその事完全自由化した方がよい。
実際インターネットの出現拡散により規制メディアの嘘が暴露されまくっている。
実際にアメリカでもフェアネスドクトリンというのが廃止された。
これはケーブルテレビの発達による多チャンネル化が原因らしい。
それ以上にアメリカは自由を重んじる国であるという国是があるからだろう。
放送法第4条撤廃でいろんな懸念が言われているが、現状をみればこれで良いと思う。
それと電波オークション制度の導入は是非とも推進してほしいものである。
これにより極端に安い日本の電波使用料を適正価格に引き上げれるのだ。

不当に安い日本の電波使用料金
そしてNHKみたいな暴利を貪りシナに日本を売る公共放送詐欺局を排除したい。
電波オークションや放送法4条撤廃の自由化の意義は・・・
放送業界において競争原理を導入し、
国民による放送局の存在価値を問う新制度だ。
放送各社は今迄みたいに既得権益に守られて、
嘘を垂れ流し暴利を貪ってはおれなくなるだろう。
放送局の生き残りをかけた
サバイバル時代の到来である・・・


Posted by トラネコ at 15:00│Comments(9)
│マスコミ
この記事へのコメント
電波オークション クロスオーナーシップ廃止。BPO 記者クラブ解体。NHKスクランブル 多チャンネル化 ソーシャルアーカイブの成立など一気に推し進めたいところですが 既得権を奪われそうになっているマスゴミが総出で安倍政権をバッシングしていますよ。総務省はパンダハガーの野田聖子ですし 岩盤は固いでしょう。安倍首相はいよいよ改憲に意欲的ですし反日左翼支那朝鮮シンパが阻止しようとするでしょうがネット民の若い人達は支持しています。これはもう左翼朝鮮人達との戦争です。頑張って 改憲 スパイ防止法 敵基地攻撃能力の保持など実現したいと思います。虎ノ門ニュース ニュース女子 などの保守ネットテレビも人気が上がっています。BPOなど左翼達は言論弾圧しようとしていますが。自分にできることなど些細なことですがDHCの商品をなるべく買って応援しています。八重山日報も電子版で応援しています。マジで支那の日本侵略は本気です。こちらも天王山 背水の陣で本気ださないといけません。頑張りましょう。反日左翼と支那朝鮮から日本を守りましょう!
Posted by 打倒 中共 at 2018年03月25日 15:59
「放送法第4条は倫理規定なので守る必要がない」なんて言ってたことを、マスゴミ自身忘れてしまったのでしょうかね。そればかりか、海外の怪しい団体から「日本の報道の自由度が低いのは、放送法第4条が原因だ、だから、放送法第4条を廃止しろ」って言わせて、廃止しようとしてましたね。彼らにとっては、新規参入は認めないし放送法第4条を廃止したい願望があるのだろうと思います。
Posted by 雄の三毛猫 at 2018年03月25日 19:35
「放送制度改革」について各メディアは、安倍総理の「報道機関」への「圧力」「恫喝」にしたがっている様です。
「政治的公平性の撤廃」を打ち出している事に対して、一部では「政治的公平性は絶対に守るべき」と言う声があります。
が、今の「もりかけ」を見ていても、「政治的公平性」など絶対に守られていない事明白でしょう。
放送業界の権威ある専門紙でも、「洪水露出も反論は非掲載」と言われているくらいです(昨年の10月17日号)。
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2017/2017_10html.htm
おまけに、「もりかけ」追及の旗頭に立っている辻元某の「支援団体」に、「ガサ入れ」が入りました。
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/kannkon-tujigasa/
が、「もりかけ」に躍起になっているメディアも野党も、まるで箝口令でも敷かれたかの如くダンマリです。
これを「アンフェア」と言わずして何と言うのでしょうか。
今や「政治的公平性」が保たれているメディアなど無いと思います。
メディア専門誌の『創』でさえも今や、「公平・中立」などかなぐり捨てて、パヨクのプロパガンダ雑誌に成り下がっています。
(もっとも、編集長自身が東京新聞に連載を持っているせいもあると思いますが。。。)
これでマスコミも野党も「もりかけ」に躍起になる理由が分かったと思います。
是非安倍総理には、「放送自由化」のためにも続投していただきたいと思います。
が、もし総理が交代したら、その流れが一気に後退してしまう事間違いないでしょう。。。
「政治的公平性の撤廃」を打ち出している事に対して、一部では「政治的公平性は絶対に守るべき」と言う声があります。
が、今の「もりかけ」を見ていても、「政治的公平性」など絶対に守られていない事明白でしょう。
放送業界の権威ある専門紙でも、「洪水露出も反論は非掲載」と言われているくらいです(昨年の10月17日号)。
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2017/2017_10html.htm
おまけに、「もりかけ」追及の旗頭に立っている辻元某の「支援団体」に、「ガサ入れ」が入りました。
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/kannkon-tujigasa/
が、「もりかけ」に躍起になっているメディアも野党も、まるで箝口令でも敷かれたかの如くダンマリです。
これを「アンフェア」と言わずして何と言うのでしょうか。
今や「政治的公平性」が保たれているメディアなど無いと思います。
メディア専門誌の『創』でさえも今や、「公平・中立」などかなぐり捨てて、パヨクのプロパガンダ雑誌に成り下がっています。
(もっとも、編集長自身が東京新聞に連載を持っているせいもあると思いますが。。。)
これでマスコミも野党も「もりかけ」に躍起になる理由が分かったと思います。
是非安倍総理には、「放送自由化」のためにも続投していただきたいと思います。
が、もし総理が交代したら、その流れが一気に後退してしまう事間違いないでしょう。。。
Posted by 成田あいる at 2018年03月25日 22:58
漸く法律が世間に追いつこうとしているようですが、左翼反日系は早速「偏向報道」を懸念しています。どうせ「お前が言うな」と反論されるだけですのに。これを契機に、各放送局は、よりカラーの明確な番組を、誰憚ることなく放送できます。最後の審判を下すのは視聴者ですが。
Posted by NTRC特撮軍団長・ヤラセロウ大元帥 at 2018年03月25日 23:36
規制緩和は結構なんですが、安倍政権が進めようとしているマスコミ改革で心配なところがあります。
外資規制撤廃ととある情報では書かれてまして、これはダメでしょう!
やはり一定の外資規制は必要です。
これから注意してこの改革を見ていきたいですね。
外資規制撤廃ととある情報では書かれてまして、これはダメでしょう!
やはり一定の外資規制は必要です。
これから注意してこの改革を見ていきたいですね。
Posted by ◆憂国の一兵卒◆ at 2018年03月26日 12:19
外資規制撤廃にすれば、国際金融資本のソロス辺りが金を出して、グローバリスト「=共産主義者」主催の会社が参入に名乗りを上げるかもしれませんね。然し同時に、台湾資本も参入して来る可能性もあります。
日米韓の極東防衛が、韓国の脱落とボルトンの補佐官就任で、日米台の軍事同盟になる可能性が出て来たのですし、正式国交のない今でも、台湾では日本のTVは普通に市長されている様ですからね。
どの途、放送法4条は、現在「全く守られて居ないにも拘らず、読売新聞が撤廃に反対している様に、戦後利得者の権益の一部だ」と言う事が分ります。 つまり、日本のTV界の成り立ちから言って、既得権益者ばかりの世界は、新参者の参入を嫌って居るのです。
その原因は、高額なCM料の維持が主な目的でしょう。 現状「価格カルテル」が現実に施行されているのに、対抗馬が居ないので罰せないダケの状態なのです。亦、今回の「野田中央公園跡地」を14億円余りも値引きして、連帯ユニオンに払い下げた件等で行使している、報道協定にも、放送法4条は悪用されていると考える事も出来ますから、廃止して、オークション参入させて、CM料も自由競争にすべきでしょう。
日米韓の極東防衛が、韓国の脱落とボルトンの補佐官就任で、日米台の軍事同盟になる可能性が出て来たのですし、正式国交のない今でも、台湾では日本のTVは普通に市長されている様ですからね。
どの途、放送法4条は、現在「全く守られて居ないにも拘らず、読売新聞が撤廃に反対している様に、戦後利得者の権益の一部だ」と言う事が分ります。 つまり、日本のTV界の成り立ちから言って、既得権益者ばかりの世界は、新参者の参入を嫌って居るのです。
その原因は、高額なCM料の維持が主な目的でしょう。 現状「価格カルテル」が現実に施行されているのに、対抗馬が居ないので罰せないダケの状態なのです。亦、今回の「野田中央公園跡地」を14億円余りも値引きして、連帯ユニオンに払い下げた件等で行使している、報道協定にも、放送法4条は悪用されていると考える事も出来ますから、廃止して、オークション参入させて、CM料も自由競争にすべきでしょう。
Posted by ナポレオン・ソロ at 2018年03月26日 17:19
打倒 中共様
同意です。
放送法4条の廃止はいわば、放送界のグローバリズムみたいなものでしょうか、どうせ規則があっても守られないなら取っ払って自由な放送局が乱立する方がかえって国民、視聴者の選択肢が広がり、いずれ下らない局は淘汰されていくでしょう。 ま放送界も新聞屋も敗戦利得者の一種ですし、こいつらの利権を破壊してやればいいのです。国民騙してメシを食うなんざトンデモねーぜよ!
雄の三毛猫様
同意です。
そうですね、どの業界でも既得権益は死守したいものです。いまもネット放送でチャンネル桜その他やニュース女子、虎ノ門ニュースなどは、既存の売国放送局からすれば鬱陶しい存在に違いないでしょう。しかしこんな放送がもっと増えるなら楽しい反面、バkサヨ放送も登場しますが、私はこちらも楽しみです、だってねブログネタが増えるんですもんwww
成田あいる様
同意です。
>今や「政治的公平性」が保たれているメディアなど無いと思います。
というか、元来公平な記事などないと思います。
まあできる限り公平性を維持する努力はしても無理だと思います。
以前にもエントリしましたが、しょせんは人間が各文章ですから主観を排除するなんて不可能ですし、記者自身も会社も政治思想がありますからね。ならば、初めから報道&放送スタンスを国民にハッキリ示せばいいのです。これをしないで公平公正中立・・・なんて嘘つくからいけないのです。放送法4条廃止は大歓迎ですね。
憂国の一兵卒様
同意です。
仰る通りですが、既にフジテレビ辺りは在日とシナの株主がかなり占めているとか言いますし、外資を装った帰化人が株主になっている可能性もあります。ちょうど対馬の土地を在日が買うようなものですから、これも抜け穴だらけです。そういう意味なら外資枠撤廃もいいかもしれませんよ。シナ朝鮮系放送局とハッキリわかる番組になるでしょうからね。
ナポレオン・ソロ様
同意です。
上の方にも述べましたが、外資参入が既に何年も前から始まっています。外資といってもいくつかの日本の団体を経由してロンダリングすればしてわかりませんしね。そうやってシナは日中友好協会や孔子学院のさらに、系列団体を通じて、日本のマスゴミや市民団体に資金提供してきたのです。まあこれも廃止でいいんじゃないでしょうか。すべては視聴者の選択肢ですから、残るところは残るでしょう。
同意です。
放送法4条の廃止はいわば、放送界のグローバリズムみたいなものでしょうか、どうせ規則があっても守られないなら取っ払って自由な放送局が乱立する方がかえって国民、視聴者の選択肢が広がり、いずれ下らない局は淘汰されていくでしょう。 ま放送界も新聞屋も敗戦利得者の一種ですし、こいつらの利権を破壊してやればいいのです。国民騙してメシを食うなんざトンデモねーぜよ!
雄の三毛猫様
同意です。
そうですね、どの業界でも既得権益は死守したいものです。いまもネット放送でチャンネル桜その他やニュース女子、虎ノ門ニュースなどは、既存の売国放送局からすれば鬱陶しい存在に違いないでしょう。しかしこんな放送がもっと増えるなら楽しい反面、バkサヨ放送も登場しますが、私はこちらも楽しみです、だってねブログネタが増えるんですもんwww
成田あいる様
同意です。
>今や「政治的公平性」が保たれているメディアなど無いと思います。
というか、元来公平な記事などないと思います。
まあできる限り公平性を維持する努力はしても無理だと思います。
以前にもエントリしましたが、しょせんは人間が各文章ですから主観を排除するなんて不可能ですし、記者自身も会社も政治思想がありますからね。ならば、初めから報道&放送スタンスを国民にハッキリ示せばいいのです。これをしないで公平公正中立・・・なんて嘘つくからいけないのです。放送法4条廃止は大歓迎ですね。
憂国の一兵卒様
同意です。
仰る通りですが、既にフジテレビ辺りは在日とシナの株主がかなり占めているとか言いますし、外資を装った帰化人が株主になっている可能性もあります。ちょうど対馬の土地を在日が買うようなものですから、これも抜け穴だらけです。そういう意味なら外資枠撤廃もいいかもしれませんよ。シナ朝鮮系放送局とハッキリわかる番組になるでしょうからね。
ナポレオン・ソロ様
同意です。
上の方にも述べましたが、外資参入が既に何年も前から始まっています。外資といってもいくつかの日本の団体を経由してロンダリングすればしてわかりませんしね。そうやってシナは日中友好協会や孔子学院のさらに、系列団体を通じて、日本のマスゴミや市民団体に資金提供してきたのです。まあこれも廃止でいいんじゃないでしょうか。すべては視聴者の選択肢ですから、残るところは残るでしょう。
Posted by トラネコ
at 2018年03月26日 22:54

放送法4条撤廃が見送られたと聞いて 非常に残念でなりません
政治的中立が守られなくなるだの メディアへの牽制だの騒ぎまくっていたマスゴミ連中が憎らしくてたまない思いです
政治的中立が守られなくなるだの メディアへの牽制だの騒ぎまくっていたマスゴミ連中が憎らしくてたまない思いです
Posted by ガトー at 2018年06月04日 12:44
ガトー様
同意です。
私も非常に残念です。
第4条を存置するなら、これを遵守させるように厳しく取り締まってほしいですね。それこそ捏造&偏向放送の代表格のTBSなんか放送停止でいいくらいです。
同意です。
私も非常に残念です。
第4条を存置するなら、これを遵守させるように厳しく取り締まってほしいですね。それこそ捏造&偏向放送の代表格のTBSなんか放送停止でいいくらいです。
Posted by トラネコ
at 2018年06月04日 18:23
