てぃーだブログ › トラネコ日記 › 政治 › 売国議員・河野太郎の入閣はなぜ?

売国議員・河野太郎の入閣はなぜ?

2015年10月11日

初入閣の河野太郎氏、ブログの主張を閲覧不能に
第3次安倍改造内閣で初入閣した河野太郎国家公安委員長が、ホームページに掲載していた自らの主張や政策、そしてブログの内容を「メンテナンス中」として読めない状態にしました。

河野氏は自民党内でも歯に衣着せぬ発言を続けてきたことで知られ、脱原発に向けた主張や新国立競技場の問題など幅広いテーマについて自らのホームページやブログで意見を公開してきました。

しかし、内閣改造で初入閣した7日付で、ホームページに掲載していた自身の主張・政策とブログの内容を「メンテナンス中」として読めない状態にし、初閣議の後の記者会見で次のように説明しました。

「今までは外から言っているだけでしたが、今度は政府内の議論に参加できるようになった。政府内の議論でしっかりと言うべきところは言っていくと思っていますが、政府の一員である以上、決まったことについてはそれを誠実に実行する」(河野太郎国家公安委員長)
TBS ニュースi07日22:50
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2607546.html


売国議員・河野太郎の入閣はなぜ?

                       第三次安倍内閣



売国議員・河野太郎の入閣はなぜ?

            河野太郎氏が行革担当大臣兼国家公安委員長に決まる



第三次安倍改造内閣が発足した。
9人が初入閣で9人の閣僚が留任で、目新しい変化はないようだ。
まあ安定しているといえば、それ以上のことはないだろう。

加藤勝信議員って、内閣府特命担当大臣で7つも重責兼任している
目玉らしいが、個人的には初めて聞いた名前なので今後を注目したい。
島尻安伊子参院議員が沖縄担当大臣に任命されたことは県民として喜ばしい。

それでも河野太郎の入閣は理解できないwww
いったいこんな売国奴三代目を閣僚抜擢ってなあ・・・
もっとも河野太郎のブログが読めない状態なのは当然だろう。

なんせ河野太郎は脱原発、二重国籍推進、移民1000万人推進など、
これまで安倍内閣の政策とは異なる立場で主張してきたのだから、
入閣した以上、首相の政策に従うことを了承したという以上は、
自分の主張を述べたブログで矛盾を突かれるのは拙い訳だよな。

ということは、安倍首相があえて河野太郎を入閣させたのは、
奴の反自民主張を封じ込める狙いがあったという事だろうか?
つまり安倍首相が次に実行するのは、原発再稼働ということなのかも・・・

或は、もっとうがった見方をするならば、例の小渕優子の一件みたいに、
今後の政策において邪魔な人材をスキャンダルで「粛清」する為か?
だとすれば、今後河野太郎にまつわる何らかの醜聞が出てくるかも知れない。


売国議員・河野太郎の入閣はなぜ?

            河野太郎は「原発ゼロの会」の会長だ、


河野太郎は周知の通り売国奴家系の三代目である。
祖父の代からの地盤もあって楽に政治家になったのはいいが、
自民党にいる反日思想の家系ときては困った存在である。

河野太郎みたいな売国奴がよりによって国家公安委員長兼任って、
昔の野中広務や民主党政権の岡崎とみ子を思い出したわwww
国を売る工作員が国家の治安を敵から守る最高地位にいるのだ。

これってお笑いネタかブラックジョークの世界である。
しかも河野太郎は以前には、朝鮮人を秘書にしていたのだから、
どんな重要機密が流されたのか想像するだけで恐ろしいwww

この秘書は李成権(イ・ソンゴン)といい、河野事務所の秘書の後に、
ハンナラ党の国会議員になり、2012年からは神戸総領事になっている。
つまり河野太郎は敵国政治家と懇意の間柄であるということだ。
  ↓
売国議員・河野太郎の入閣はなぜ?



また2011年には日本テコンドー協会顧問にも就任しているから、
親父・洋平と同じく、よほど朝鮮半島には思い入れのある御仁だろう。
安倍さんもこの辺の事情を知っていてあえてトラップ起用したのかも知れない。

神奈川5区がどういう対立候補者がいるのか知らんが、
こういう売国奴を三代も輩出するには、よほど野党が糞以下なのだろう。
そういえば二階俊博の和歌山でも対立候補は共産党しかいないそうだ。

三代続けて売国奴が自民党から出るんだから、地盤は盤石なんだろう。
しかしさらに4代目も出るんだろうなあ・・・神奈川5区の有権者諸氏は、
ちょっと考えてくれないかな・・・

<参考エントリ>
「河野一郎・洋平・太郎、売国の遺伝子」
http://ryotaroneko.ti-da.net/e7812469.html


   日本人の敵は政権与党内部にも蠢いている。
   早く党内の反日親中韓分子を粛清すべきである!



売国議員・河野太郎の入閣はなぜ?

              こいつら何故自民党にいるんだ!?



売国議員・河野太郎の入閣はなぜ?

                    売国奴の政治家は要らない!







同じカテゴリー(政治)の記事

Posted by トラネコ at 00:00│Comments(12)政治
この記事へのコメント
いろんな力が作用しているのでしょうけど、安部さんって大丈夫なの?
河野はもとより、彼の存在やポリシーそのものが心配です。
以前述べた寄生虫のホストになったフリをしているのか、本当になってしまったのか?
まあ政治家も利害の調整役ですから難しいのはわかりますが、それだけなら政治屋なんですよ。
Posted by 牛虎の金さん at 2015年10月11日 00:19
彼の存在➡安倍さんの存在
Posted by 牛虎の金さん at 2015年10月11日 00:21
 案外「弾除け人事」「鉄砲玉人事」だったりして。
 特亜に媚びる河野二世に対してマスゴミは迂闊にネガキャンを張れないでしょうね。
 楽観的と言われるかもしれませんが、親特亜と目される小渕優子を追い落とした事がマスゴミにはマイナスになりましたからね。二の轍を踏むとは思えませんが。
Posted by KOBA at 2015年10月11日 02:48
内閣というか総理の迷走感とでも言えばいいのかなあ。
どんな理由か内実はわかりませんが、今回3人の入閣はちょっと疑問でしたね。環境省と文部省、そして国家公安の3人です。
環境省の大臣は理系のりの字も知らないでしょうし
文部省の大臣は失礼ですが脳筋でしょうし
国家公安は治安維持に関わる人ではなく逆の立場でしょう。

それに最近じゃ「1億なんたら」とか「新3本の矢」とか抽象的で具体性がない。なんか迷走というか混乱というか「何」をしていいかわからない状態のように感じます。どうしたんでしょうね。なんかアメリカの要望に応えていたら答えがわからなくなったのか、竹中氏の要望に応えていたら答えがなくなったのか、そもそも、そんな感情も考えもなかったのか、ただ、南朝鮮や支那に対する批判だけになってしまった感覚です。これで日本は大丈夫なんでしょうかねえ。
Posted by おしょう at 2015年10月11日 06:36
河野太郎さん、自民党の国会議員に蔓延している「末期の大臣病」なんですね。

そりゃ当選回数重ねてるのですから、役職の一つ二つ与えないといけないのでしょうねぇ。7期で初入閣ってそもそも遅すぎでしょwそれで今のうちに点数稼いでおかないと、将来響きますからね。
彼奴の大臣就任あいさつの全文は以下の如し。

「2015年10月7日に宮中で天皇陛下から官記を賜り、国務大臣に認証されました。
また同日、官邸で安倍総理から第75代国家公安委員会委員長、行政改革担当、国家公務員制度担当、内閣府特命担当大臣(防災、規制改革、消費者及び食品安全)を拝命しました。
この他に、特定秘密の検証・監察、死因究明、公正取引委員会、公益法人制度など、あわせて11の指示をうけました。
これまでは、与党とはいえ政府の外から自らの主張を訴えるだけでしたが、国務大臣として、政府の中で自らの主張を訴えることができるようになりました。
政府の中で、しっかりと主張すべきことを訴えてまいります。
私のすべての主張がそのまま政府の政策になるわけではありませんが、一つ一つ、実現に向けて努力をしてまいります。
また、憲法66条3項に「内閣は、行政権の行使について、国会に対して連帯して責任を負う」とあるように、国務大臣として政府の一員になる以上、政府の外に向かっては、政府の政策を擁護し、訴えていくことになります。
その意味もあり、河野太郎の情報発信の窓口の一つであるホームページをリニューアルいたします。
メルマガのバックナンバーやフェイスブック、ツィッターその他については、そのままにしておきますので、ご参照ください。
虎穴に入らずんば虎子を得ず、しっかりとがんばります。
ご期待ください。」

これ読んで思ったのは、政府の中で主張するけど、国務大臣になってルールもあって政府の擁護もしていくから、今までの主張は白紙なw過去のやつに関しては、申請しないと見られないし、ブロックされた人は見られないからな。
というタダの言訳挨拶という事で、原発に関しても政府の意向を組まなくてはいけない、安倍内閣の方針には従わなくてはいけない。何より河野談話を骨抜きにされた安倍談話を肯定しなくてはならない。となれば、今までこいつを支持した人は離れていくでしょうし、父親だって、カチンと来てると思います。

それに、コイツ旨い事選挙の地盤をGETしてますね、オヤジの選挙区が小選挙区で分割され、神奈川15区を太郎が、17区を洋平が、という感じですみ分けてますね。

いずれにせよ、大臣病患者の動向は注目ですwwww
Posted by やま at 2015年10月11日 06:56
河野太郎が国家公安委員長と聞いた時は驚きましたが、なんとなく二階や小渕優子のことを思い出しました。敵は監視下に置くということではないでしょうか?大臣というしばりがあればあまり好き勝手なことはできないですしね。仰る通り、うまくいけば小渕のようにスキャンダルでうまく追い落とせますし。その点二階はしたたかですね。また、安倍総理は来年参議院選挙に合わせて消費増税凍結を問うために衆議院を解散することを考えていてそれまでのつなぎ人事であるのかな?とも考えましたが。まさに心の内がよく読めないところが安倍&菅コンビですね。
Posted by kabu at 2015年10月11日 10:23
河野太郎は当分、「ビートたけしのTVタックル」には出ませんね。それにしても色紙の字の下手なこと!ところで、「ヤンキー先生」が文部科学副大臣ですか。順調に出世してますが、さてさて・・・。
Posted by NTRC特撮軍団長・ヤラセロウ大元帥 at 2015年10月11日 10:50
牛虎の金さん様
党内の力学関係はわかりません。
しかし一度は挫折し復活した安倍首相、しかも二度の選挙で信任を得ています。ですから、相当の学習と決意をもっていらっしゃると思います。TPP合意の内容みても充分ではないにせよ、関税自主権を残したことは評価できます。まああれが精いっぱいの抵抗だったのでしょう。改造人事にしても河野太郎を黙らせる人事じゃないかと思います。今後の太郎の言動に注目です。


KOBA様
それは十分にあり得ますね。
人事も政治戦略ですから、わざわざマイナスになる組閣人事はしないでしょう。安倍さんなりに計算があってのこと、仰るようなマスゴミ対策という面もあるかも知れませんね。


おしょう様
同意です。
私も安倍首相の今後の方向性がよくわからなくなりました。
しかし恐らく安倍首相は「戦後レジームからの脱却」を掲げる以上、その最終目標は公約にもある通り憲法改正です。このためのカモフラージュ的布石をあえて、人事でも打っているというのは考えすぎでしょうか・・・


やま様
同意です。
仰る通り、河野太郎は自分の反日主張より、遅すぎた大臣ポストに魅力を感じたのでしょう。ということは、こいつの脱原発などはその程度の主張あり、政治信念なんだと思います。今後安倍首相が原発再開に進んで、河野太郎も原発再稼働に賛成にすれば、彼の信用はガタ落ちでマスゴミの攻撃も強まるでしょうから、ある意味この人事は河野太郎の政治生命を絶つ、という見方もできるかも知れません。だとすれば恐るべき安倍人事ですwww


kabu様
同意です。
やはり政治家になれば一度は大臣の椅子にも座りたいのでしょう。
そのためには自分の主張も信念も捨てることもかまわないという名誉欲、功名心が優先する下衆政治屋も多いということです。河野太郎もそういう政治屋であるということがわかります。ブログブロックということは、今後は掌返したように安倍首相にべったりに言動を繰り返していくかもしれませんが、それが彼に信頼を失わせることにもなるでしょう。まあ今後を楽しみにしたいです。


NTRC特撮軍団長・ヤラセロウ大元帥様
河野太郎みたいにTVタレント化した評論家政治家は、いざ責任あるポストにつけばそれまでのなんちゃって言動が命取りになるでしょう。やはり政治はキレイゴトだけでは済みませんしね・・・
Posted by トラネコトラネコ at 2015年10月11日 11:23
お疲れ様です(^-^)/
私は小渕優子パターンと見ましたが、巷では孫子の兵法の2Fパターンとも囁かれてますねー。
どちらにしても、もうあの親子は消えますなぁ。
待ってましたよ、やっとそこに手付けるんですね、と感慨深い気持ちです。
Posted by きいろ香 at 2015年10月11日 16:26
きいろ香様
同意です。
私は売国の血筋・河野一族の政界消滅を願っています。
もっとも有権者が選ぶのだから仕方はないですが、少なくとも自民党を離党してほしいですね。またいくら議席数の一つでもこんなの自民党に置いておくのは問題が多すぎです。太郎は今回で議員終了して欲しいです。
Posted by トラネコ at 2015年10月11日 16:31
親父の河野洋平も、朝日のインタビューに、辺野古問題について「100年も外国の基地を抱えるなどあり得ない。沖縄から基地をなくす方向に進むべきだ」と語っています。
さらに、「少女暴行事件の際に、地位協定の見直しや兵力の大幅削減に踏み込めなかったことが悔やまれる」ともコメントしています。
それどころか、河野洋平は4月に翁長知事と訪中し李克強首相と会談しており、親子揃いも揃ってと言う感じであります。
「脱原発に向けた主張や新国立競技場の問題」についてホームページ上で歯に衣着せぬ発言をしているなら、それについての問題提起を何故党内で、国会でしないのでしょうか。
それにしても山本太郎も「脱原発」を謳っていますが、「太郎」と名のつく政治家にはロクな者がいませんね(笑)
二人して色紙を掲げていた写真が載っていますが、似た者同士のツーショットといった感じですな(笑)
Posted by 成田あいる at 2015年10月12日 07:02
成田あいる様
同意です。
河野太郎の反自民発言は、目立ちたいだけでしょう。
だから入閣に際してブログ閉鎖もやり、これまでの主張もコロッと替えられたのです。所詮はその程度の軽薄な男ですね。

河野太郎の売国奴の遺伝子は、洋平よりも一郎の祖父の代にハッキリでています。恐らくその前もさらにその前も・・・こういう悪性遺伝子は孫子の代までつづくんですね。恐らく太郎の息子あたりも地盤を継ぐなら同じ売国奴でしょう。三代目もそうなら四代目もです。
Posted by トラネコトラネコ at 2015年10月12日 10:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。