沖縄県知事選挙 玉城デニー初当確
2018年09月30日
沖縄知事選 玉城デニー氏が初当選 辺野古反対派に追い風
翁長雄志(おなが・たけし)知事の死去に伴う沖縄県知事選は30日、翁長氏の後継として米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設計画に反対する元自由党衆院議員の玉城(たまき)デニー氏(58)が、移設を進める安倍政権が支援した前宜野湾市長の佐喜真淳(さきま・あつし)氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=ら3氏を破り、初当選を確実にした。政府は移設を計画通り進める方針だが、玉城氏は「あらゆる権限を駆使して阻止する」としており、今後も政府と沖縄の対立が続く。
毎日新聞2018年9月30日
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20181001/k00/00m/010/065000c
2018年 沖縄県知事選挙・・・
玉城デニー氏当選確実
・・・・・・・・・沖縄終わった

本日行われた翁長前知事死去に伴う沖縄県知事選挙の投票で、
午後9時現在、自由党幹事長の玉城デニー氏が当確がでた。
私はよもやこの男が県知事に当選するなどとは思わなかった。
悲しいがしかし、これが沖縄県民の政治民度の現実である。
いまだこんなド素人の政治屋が民意で選ばれるのである。
これから沖縄県政は実に大変なことになっていくだろう。
玉城デニーの経済・国防に関する見識は素人以下、
恐らく小沢一郎に吹き込まれた通りに言っているのだろう。
そして左翼陣営は彼を背後から操り反日活動に力が入るのだな・・・
はあ~~~~~~~
溜息しか出てこないわ・・・

翁長雄志(おなが・たけし)知事の死去に伴う沖縄県知事選は30日、翁長氏の後継として米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設計画に反対する元自由党衆院議員の玉城(たまき)デニー氏(58)が、移設を進める安倍政権が支援した前宜野湾市長の佐喜真淳(さきま・あつし)氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=ら3氏を破り、初当選を確実にした。政府は移設を計画通り進める方針だが、玉城氏は「あらゆる権限を駆使して阻止する」としており、今後も政府と沖縄の対立が続く。
毎日新聞2018年9月30日
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20181001/k00/00m/010/065000c
2018年 沖縄県知事選挙・・・
玉城デニー氏当選確実
・・・・・・・・・沖縄終わった

本日行われた翁長前知事死去に伴う沖縄県知事選挙の投票で、
午後9時現在、自由党幹事長の玉城デニー氏が当確がでた。
私はよもやこの男が県知事に当選するなどとは思わなかった。
悲しいがしかし、これが沖縄県民の政治民度の現実である。
いまだこんなド素人の政治屋が民意で選ばれるのである。
これから沖縄県政は実に大変なことになっていくだろう。
玉城デニーの経済・国防に関する見識は素人以下、
恐らく小沢一郎に吹き込まれた通りに言っているのだろう。
そして左翼陣営は彼を背後から操り反日活動に力が入るのだな・・・
はあ~~~~~~~
溜息しか出てこないわ・・・

Posted by トラネコ at 22:00│Comments(6)
│沖縄
この記事へのコメント
おっしゃる通りです。新聞に流される年寄り層。家族から言われるままに入れる情弱層。選挙とかどうでもいいと思っている無関心層が生み出した結果と思います。ネットでも「沖縄終わった」などの意見が出てます。
一度痛い目にあわないとわからないのでしょうか?
デニーの選挙カーは「中高生の通学のための交通費はタダにします」や「平和で豊かな県にします」と夢物語。
入れた人は交通費がタダにならなくてもどうでもいいのか聞きたいですね(+_+)
自分の住む町が悪い方向に向かっていくのが心配になってきました。
一度痛い目にあわないとわからないのでしょうか?
デニーの選挙カーは「中高生の通学のための交通費はタダにします」や「平和で豊かな県にします」と夢物語。
入れた人は交通費がタダにならなくてもどうでもいいのか聞きたいですね(+_+)
自分の住む町が悪い方向に向かっていくのが心配になってきました。
Posted by 通りすがり at 2018年10月01日 00:03
一方宜野湾市長選挙では自民、公明、維新推薦の候補が当選。
でもマスゴミはこれをスルーして無邪気に「安倍政権に打撃」と現実逃避的にはしゃいでいます。奴らはこちらの方は「民意」と看做さないのでしょうね。
これで当分は「現状維持」になりそうですが、政府は粛々と基地移転を進めて欲しいです。
でもマスゴミはこれをスルーして無邪気に「安倍政権に打撃」と現実逃避的にはしゃいでいます。奴らはこちらの方は「民意」と看做さないのでしょうね。
これで当分は「現状維持」になりそうですが、政府は粛々と基地移転を進めて欲しいです。
Posted by KOBA at 2018年10月01日 04:31
シナ共産党の高笑いが聞こえてくるのですが、本当に由々しき問題です。
Posted by 雄の三毛猫 at 2018年10月01日 07:23
私も驚きましたが、思ったほどテレビでは騒がれていないという話もあります。
参考になるかわかりませんが、私がいつも見ているブログをご紹介します。
https://blog.goo.ne.jp/shadow5031/d/20181001
参考になるかわかりませんが、私がいつも見ているブログをご紹介します。
https://blog.goo.ne.jp/shadow5031/d/20181001
Posted by ガトー at 2018年10月01日 07:55
トラネコさんこれはやってしまいましたなあ…台風というアクシデントがあったとは言え、失礼ながら沖縄県民は何考えとんねん!というのが率直な思いです。もっとも、こいつの親玉を未だに政界に居座らせている岩手出身の私に言えた義理ではありませんが…
まあ沖縄の立地上アメリカがおめおめと手離す訳もありませんから米軍基地の完全撤退ということは考えられませんが、今後また四年間沖縄が混迷を極めパヨ共が図に乗るのは必定なので頭の痛い話ですね…
まあ沖縄の立地上アメリカがおめおめと手離す訳もありませんから米軍基地の完全撤退ということは考えられませんが、今後また四年間沖縄が混迷を極めパヨ共が図に乗るのは必定なので頭の痛い話ですね…
Posted by 奥州力 at 2018年10月01日 11:05
通りすがり様、KOBA様、雄の三毛猫様、ガトー様、奥州力様
コメント頂いた皆様、
いや~もうね力が抜けていう事も何もあったもんじゃありません。
私は楽勝で佐喜眞氏が当選と思っていただけに実に残念です。
まあ今後、小沢やオール沖縄の動向に注視していきたいですね。
コメント頂いた皆様、
いや~もうね力が抜けていう事も何もあったもんじゃありません。
私は楽勝で佐喜眞氏が当選と思っていただけに実に残念です。
まあ今後、小沢やオール沖縄の動向に注視していきたいですね。
Posted by トラネコ
at 2018年10月01日 11:37
