てぃーだブログ › トラネコ日記 › メキシコ › メキシコのトイレ事情

メキシコのトイレ事情

2013年08月02日

以前、南朝鮮の糞話題の一つに、こんなのがあった。
南朝鮮ではトイレットペーパーを使用後、便器に捨てずに、
備え付けのゴミ入れに捨てるというものだった。

日本人の感覚からすれば、排便後の使用済みトイレットペーパーを、
便器に流さずゴミ箱に入れるなど、不快だし感覚的に嫌なものである。
自分のも、ましてや他人の使用済みペーパーなど見たくもないしね。

実はこちらメキシコも南朝鮮と同じやり方である。
というか中南米全域で同じであり、聞くところでは、
トイレットペーパーを便器に流す国の方が、世界では少ないらしい。

メキシコのトイレ事情

             右側にある籠が使用済みのそれを入れるもの。


なぜそうするかというと、聞いた話しでは、
配管が細い、或いは水圧が低いから詰まってしまう、という事らしい。
実際に過去にはトイレットペーパーを流して詰まったという。

私は現在ではどちらも嘘、間違いだとおもう。
なぜなら、現在のトイレットペーパーが水にすぐ溶けるのは常識であり、
汚い話しで恐縮だが、硬くて太いウンコが詰まらないのだから問題ない。

ただ昔はトイレットペーパーの紙質が悪く、水に溶けにくかったようだ。
またトイレットペーパーの値段も高かったので、貧困層には購入が難しく、
新聞紙などを代用していたこともあったので、便器に流すと詰まったのだと思う。

おそらくそういう過去の習慣が、今もメキシコに定着しているのだと思う。
ただ配水管の設置状態では、大便でも詰まることがあるそうだから、
これは紙の問題ではなく、施工の問題だろうと思う。


近年メキシコでは有料の公共トイレが増えたことは前回述べた。
値段も20~30円くらいである。それなりに掃除は行き届いているので、
クズ籠が糞紙であふれているなんてことは・・・今のところ出会っていない。

しかし便座のないトイレは結構ある。
これはメキシコだけでなく、中南米一般に見かける光景である。
これは清潔というより、潔癖症民族の日本人には抵抗がある。

メキシコのトイレ事情

              中南米では便座の無いトイレは普通に見る。


男性の『小』の場合は問題ないが『大』とか、女性には抵抗があるだろう。
昔に比べれば、メキシコの公共のトイレはかなり清潔になってきたと思うが、
旅行などで気になる人は、ウェット・ティッシュなどを持参された方が良い。


それからメキシコ(中南米)のトイレで気になったことは、
トイレットペーパーの取り付け位置である。、
使う際にはとても不便な位置にあることが多いのだ。


メキシコのトイレ事情

         この位置からのペーパー使用時の体勢を想像して頂きたい・・・

例えば便器の真後ろの壁とか、便器より後方だとか、
体を180度ひねらないと届かない位置に設置されていることが多い。
或いは前方でも中腰にならないと届かない位置にあったりもする。

メキシコのトイレ事情

            手前のプラボックスのペーパーは切り取りにくいし・・・

使う人の立場で考えられていないのは、前回のサービスもトイレも同じである。
とにかくトイレひとつとっても、日本は本当に快適である。
こんな習慣が当たり前の日本人には、諸外国は不便の多いところである。

しかしこれもまた、文化なのであり、ところ変われば品変わるである。
地元の人々には、別に不便など感じていないのである。
こういった不便も楽しむ余裕がないと、やっていけないのが海外生活である。

でも・・・

日本は素晴らしい国だと、
再認識する今日この頃である♪




同じカテゴリー(メキシコ)の記事
肥満大国メキシコ
肥満大国メキシコ(2013-07-16 00:00)

マヤ高地の先住民
マヤ高地の先住民(2013-01-01 08:00)


Posted by トラネコ at 00:00│Comments(19)メキシコ
この記事へのコメント
日本でもドが付くごく一部の田舎のボットンだとゴミ箱設置のトイレがありましたよ。その理由と言うのが、溜まった排泄物を肥料として用いるためにはトイレットペーパーを便ツボに捨てると不純物になってしまうからだそうです…まあさすがに水洗トイレでは有り得ない話でしょうね。
日本人ほど良く言えば綺麗好き、悪く言えば潔癖症の民族もいないでしょう。何せ、かの武田信玄が既に水洗トイレを使っていたと言うのですから。かく言う私も最近は水洗は当然としてウォシュレットが無いトイレに入ってしまうと一瞬で不愉快になります。これではおちおち海外にも出られませんね
Posted by 奥州力 at 2013年08月02日 01:09
奥州力様
そうなんですか、田舎のトイレに・・・
しかし今も肥溜めで肥料を作る地域ってあるんですね。私の子供時代には畑や田んぼには必ず肥溜めがあったのを覚えていますが・・・。

日本人の潔癖症はちょっと考えものですね。もう10年以上前でしたか、ジャワ島かどこかでコレラが流行したが、罹患したのは日本人観光客だけだったという話。まさに常在菌もころす殺菌石鹸や、抗菌商品に囲まれて暮らしていれば、免疫力も落ちますわな。
Posted by トラネコトラネコ at 2013年08月02日 01:17
うな丼のチェーン店、愛知県にありますよ、なんと東京にも500円でウナギが食べられるチェーン店あります、牛丼チェーンが調子のってうな丼出してますしね、しかも幹線道路沿いですから、明らかにマズイ店が出店する条件の一つみたいなところです。国産ではないのは間違いないですよ。国産は有名店が買いますし。愛知県には熱田神宮の真隣に「蓬莱軒」という超有名なひつまぶしの店があるんですけど、写真見て、少し焼きムラ、焦げムラが在るので行かないんです。トラネコ先生のウナギに対する情熱には参りますが、愛知県には一色産ウナギというのがありますし、中部地方はよく食べられてる地域だと思います。岐阜県の多治見市というところは美味しいかは別としてウナギ屋さんが多いんです。

トイレは朝の大事な営みをするわけですから当然清潔さを求めます。なんせ読書タイム兼ねてますしwwしかし和式を使わないので足腰が弱ってるという指摘もありますね、がっかりしたのはパーキングエリアへ行ったとき、トイレの使い方と注意書きで支那語で、様式便所の便座に足乗せてしゃがむなという表示があった時は嘆かわしかったですし、そらレイシストになりますよ、ホント
Posted by やま at 2013年08月02日 01:27
やま様
もう10数年になるでしょうか、うなぎ食べてないんですね。
当時どこかの月刊誌でシナ食品の汚染の話があって、そこにうなぎ養殖場の話を読んで以来、もう生理的にシナうなぎを避けています。そういえば、食べてないというのは訂正します。三年前ドミニカ共和国の日本人移民の方のおうちで、地元の川で捕れたうなぎを、お手製のタレで焼いたのを食べさせていただきました。もちろん日本のうなぎ専門店みたいな旨さはありませんし、うなぎも痩せていてドジョウのでかい奴みたいでしたが、それは感動もの、涙が出るくらいおいしかったです。

日本のうなぎ養殖場で、卵から育てるうなぎってないんですかね・・・
Posted by トラネコトラネコ at 2013年08月02日 01:41
トラネコ 様

ウナギが絶滅危惧種になりそうなので、日本はウナギの完全養殖を目指しています。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130727-00000543-san-sctch

いずれ、シラスウナギの取引が禁止されれば、完全養殖物のウナギしか食することができなくなるでしょう。

そうなれば、当面は完全養殖は日本しかできないので、養殖ウナギはすべて国産となります。
Posted by Black Joker at 2013年08月02日 03:25
釈迦に説法になりますが天然ウナギはアオっていう腹が黄色いのがいいウナギ。亡くなったオヤジの店では活きたウナギ選ばせてくれましてその時に教えて貰いました。でちょっと調べてみたんですが秋口に下りウナギっていう産卵期のやつがどうもアオっていういい奴らしいんです。養殖ウナギは産卵しないらしいんです。天然も養殖も当たり外れが非常に激しいんですよね。養殖で心配なのは創業以来の秘伝のたれの味が変わってしまわないかと心配しているところです。トラネコ様は焼き方について、関東風、関西風どちらを好まれますか?私は関東の焼き方を好みます。

完全養殖が最近成功しているので、国を挙げてやることになってるみたいです。そうなると天然ウナギ貴重になっちゃうかもしれませんねぇ。養殖でも鹿児島、一色、浜名湖とかブランド化されて、それで時が下れば天然と遜色なくなるかも・・・。しかし、今はネットがあるので天然ウナギの店を根気よく探せば食べることは可能です。旬は秋口ということでww専門店はなんだかんだ言って天然ウナギ出してるところは出してるので、あきらめるのはまだまだ早いです。私の行ってる店だって天然出してくれることあります。
Posted by やま at 2013年08月02日 04:36
Black Joker 様
それはいい傾向です!
完全国産うなぎが養殖されるようになれば、願ったり叶ったりです。
うなぎに限らず食料すべてを完全自給化できればいいですね。自給自足も大事ですが、現在みたいにシナチョンの汚染・毒食品を食べる恐ろしさwww
これもいわゆる食料安全保障です。うなぎだけでなく全食料でやって欲しいです。


やま様
私はうなぎ好きですが、詳しくはありませんので、悪しからず。
なるほど養殖うなぎは産卵しないんですか。うなぎは深海にまで行って産卵するんでしたっけ? でもハイテク日本なら深海と同じ水圧の水槽を人工的に作って、うなぎを騙して産卵させられないですかね・・・

欧州産の稚魚をシナが買ってきて、あの汚染環境で養殖すると聞いたのですが、ならば直接日本で養殖すればいいのですけどね。Black Joker様の情報のようなありがたいお話が、早く実現してほしいですね。

うなぎの焼き方は関西・関東両方ありますが、どちらもそれなりに良さは感じます。関東の蒸したやわらかさも上品でいいですし、関西の油っぽい感じもまた好きですね。どちらもいいですが、私はやや関西風かな・・・。あああ、ダメだ生唾が出てきましたので、うなぎの話題はやめておきましょう(笑)
Posted by トラネコトラネコ at 2013年08月02日 05:21
ありゃあ寝て起きたら話が終わってましたか。(笑)

私の子供の頃武庫川の関に夏の夕方になると真っ黒になるほどのウナギが虫取り網で取れましたが。
まあ良いのか悪いのかウナギ、クジラ、魚なんて大衆庶民の食べ物で今の値段は考えられませんよ。
昔は牛や豚の方が高くて肉は鳥ばかりで年に何度かの甘辛いすき焼きと卵が嬉しかった物でした。

今や逆ですね。  日本の反対側からメキシコ産の豚は日本に入って来て100g88~98円程で私も食べてますよ。

しかし今や値段は牛も豚も鳥も値段があまり変わらないって不思議ですね。
Posted by なにわ爺 at 2013年08月02日 06:24
なにわ爺様
なんでトイレの話からうなぎに行ったんでしょうか???
鯨もありましたねえ、私はあの白い脂身でオバケっていいましたか、あのおでんが好きでしたねえ。そう鯨は庶民の食べ物でした。それから鯨肉の甘辛く煮た缶詰もあったな。いまも東京のどこだったか、鯨専門店ありますよね。 で、メキシコ産の豚肉は日本に輸出してるんですか、へ~知りませんでした、地球も狭いですね。
Posted by トラネコトラネコ at 2013年08月02日 06:43
本当に(笑)。

やま様のウナギコメントからかな(笑)。

結構前からスーパーに獣臭さのない肉が入って来てますよ。
しかし日本は麻生元総理のナチス発言でメディアが麻生バッシングが五月蝿い。
読売新聞に抗議したら麻生バッシングしていない、よく読んで頂ければ理解していただけるですと。
時事ネタ旅行明けに楽しみにしてます。
Posted by なにわ爺 at 2013年08月02日 07:11
なにわ爺様
麻生さんの発言は全文読めば、なんの問題もないのですが、あの社民党の慰安婦を議員会館に連れ込んだ『中折れ王子』が、嬉々として揚げ足発言してますね。しかし麻生さんもちょっと軽率な表現ではあります。やはり政治家は揚げ足取られないように、言葉は選ばないとね。
Posted by トラネコトラネコ at 2013年08月02日 09:19
すんません、またウナギの話を「蒸し」返すようですが、関西風もいいですね。歯ごたえありますからね。本当に上手な人が関西のやり方で焼くと甲乙つけがたいです。事実関西風の焼き方で黄金色のかば焼き食べたときはさして変わらないのでは?と思いました。ご飯に味がついてない方が好きなので、かば焼きでしっかり味付いてるのに、ご飯にタレをかけてもらうことは基本ないですし、ご飯と別々で頼むこともあります。私らの地域なんかはどっちもあるのですが、どうやら私が好んでるのは九州流の焼き方みたいで、皮脂を抜かないで蒸すやりかただとか…。

なにわ爺様の時代とか凄い羨ましいですよ、確かに肉とかはごちそうだと聞いてますが、昔のちゃんとした肉料理の方が現代よりはるかに優れていると聞きますし、小野田少尉だったかが日本に帰還されてから揚げ食べたときに、戦前のと比べて味がひどかったのでがっかりしたそうです、それに関西ですと鱧の季節ですよね。まだ鱧食べた記憶がないので一度食べてみたいです、もうじきアユの網が解禁になるのですが、アユがウナギだったらと思うと…。

トイレの話はどこへやら…。美味しいものの話は盛り上がりますね。前日のやつを引きずってるに過ぎないですがwww
Posted by やま at 2013年08月02日 17:43
 トイレではありませんが、私が中国へ行ったとき泊まったホテルではシャワーのノブがお湯と水と逆に取り付けてありました。即ちお湯が「青」、水が「赤」だったのです。そうと知らずに使ったので、危うく心臓まひ起こす所でした(苦笑)。
 それだけ大国面していても、こういう所に大陸特亜のメンタリティが露わになってしますのでしょう。
 幸い「使用済みコンドーム入りポット」には巡り合いませなんだが(爆笑)。
Posted by KOBA at 2013年08月02日 19:07
トラネコ様

鯨のオバケの酢味噌和えは子供の頃は気持ち悪くて食べれませんでしたが尾の身やクジラベーコンは親父の酒のあてで「食べるか?」なんて聞かれてよばれてた懐かしい記憶があります。
メキシコはクジラなんて食べないですよね。
クジラベーコンは七味唐辛子醤油でクジラ臭いのが又良い。流石に高いのに食べたくなるから止めましょう。 (笑)

やま様

国産のウナギの高いこと!
今年も貧乏で手が出ませんでした。(笑)
シナ物は赤札でも買いませんしね。

今はカツオのたたきにはまってますよ。子供の頃は小骨のある魚が面倒で大嫌いでしたが大人になると好みも変わりますね。
サバや赤魚の煮付けやはり甘辛い生姜醤油味が最高ですね!

鱧の湯引きの梅肉和えは骨きりのうまい店でないと歯の隙間や舌に刺さって微妙ですが日本酒に合います。

日本酒と言えば意外とゴーヤーのワタのマヨネーズ和えも良いですよ。
う○こネタが料理サイトみたいになりましたね。
トラネコ様すみません。
和食最高~!
Posted by なにわ爺 at 2013年08月02日 19:45
なにわ爺さま

国産天然は5000円とかしますね。養殖だと一尾入って1500円とかです。私スーパーのやつとかはまず買わないです。支那以前に多分ガスで焼いてると思いますけど、変なにおいがどうもニガ手でwwチェーン店も多分備長炭謳ってますけど下処理怪しそうですし・・・

カツオのたたきいいですね。大葉と生姜はホント合いますよね。しかもご飯の上にのせて食べるのが好きです。桜のチップで燻すといいのができるみたいですね。私子供のころから、鰯、鯖、焼いたのとかサンマとかたべてまして、特に鰤をよく食べてました、子どものころは鰤を魚と思ってませんでした、大人になってカレイとかの煮つけ食べるようになりました。ホントおっしゃる通りです。今行きつけの小さな居酒屋で仲間とワイワイやらかしてます

アユはオヤジと取りに行って、塩焼きとかにすると骨とか綺麗に取れますけど、アユはさほど好きではないですねぇ~

鱧は骨切り上手な人じゃないと大変とは聞いてます。日本酒昔飲んでましたが、どうも、最近不得手なんで、美味しい酒探し中です。全く飲まないわけではないですが。中津川の地酒は私の口に合わなくて、米は美味しいですけど・・・私隣の席の人からも顰蹙買ってるんですけどウイスキー飲んでまして(勿論サントリーじゃないのでご安心を)和食でも合うんですねこれがww不快になられたら申し訳ないです

ゴーヤいいですねww私、炒めもの見たく切って、冷凍庫で数分冷やして凍る寸前のやつを何もつけずに食べるの好きです。ワタのマヨネーズ和えですか、うち帰ったら食べてみます。

和食は最高です。酒飲んでてもご飯とみそ汁は私にとって必須です
Posted by やま at 2013年08月02日 20:33
仕事終わりに仲間との飲み食いはどんなものでも最高ですね。
良いお酒を楽しまれて下さいませ。
Posted by なにわ爺 at 2013年08月02日 20:55
やま様
うなぎの食し方ひとつとっても、それぞれ地域で発達してきた料理(文化)ですから、それなりの伝統のこだわりがあるのだと思います。ところ変わって、品変わっても、美味いものはうまい!ですね。

KOBA様
それですね、こちらでもしばしばありますよ。
私も何度も経験ありますから、まずシャワーの熱い方は大体左側なので、これをひねってお湯が出るか確かめます。これは習慣になりましたね(笑)まあ、途上国なんてこんなものです。シナだって民度はまだまだ文明以前ですからね。


なにわ爺様、やま様
ご両人ともかなりの食通と見ました。
トイレネタよりも美味しい食で盛り上がるのこそ、日本人ですね(笑)
いいじゃないですか、食も文化ですし奥深い世界ですね。
Posted by トラネコトラネコ at 2013年08月03日 12:04
便座の上に片足をのっけるんですよ。そうして前かがみになって用を足す。
フランスやイタリアのトイレもそうです。
Posted by あ at 2017年03月12日 15:03
訂正
便座→便器の端
Posted by あ at 2017年03月12日 15:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。